収穫2回目 - 金町小かぶ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カブ > 金町小かぶ > カップで小かぶ 2016秋

カップで小かぶ 2016秋  終了 成功 読者になる

金町小かぶ 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 12
作業日 : 2016-12-05 2016-09-06~90日目 晴れ のち 曇り 17.3℃ 6.5℃ 湿度:77% 積算温度:1420.9 ℃

収穫2回目

カップで小かぶ、2回目の収穫です♪

今日のチャンピオンは直径6cmでした!
直径8cmのカップがもうパンパンです^_^;

りえ太さんのノートを見て、カップでも小かぶが育てられるのを知り、今回が2度目の挑戦でしたが、大成功です(≧∇≦)b

土の量もプランターで育てるよりもだいぶ少なくて済むし、なんと言っても今年買ったビニールハウスにすんなり収まるサイズなので、とっても育てやすかった☆

発泡スチロールの箱底に鉢底石をひいて、その上にそっと乗せ、石の隙間に根っこを充分に伸びさせ、上からも下からも液肥(微粉ハイポネックス500倍)をあげたのが成功の秘訣かも…

あと残すところ4個、まだ楽しみが残ってる(^ー^)

カップはパンパン!!

プランターで育てた時より2cmも大きいのだ!

金町小かぶ 

コメント (28件)

  • みほみほさん 2016-12-05 16:40:21

    すごーい!!

  • パンナさん 2016-12-05 17:13:07

    ありがとうございます!
    バッチリ丸く形よく育ってくれました♪

  • どらちゃんさん 2016-12-05 19:45:56

    すごーい!!

    根っこは水栽培みたいな状況になったってことですか?

  • パンナさん 2016-12-05 20:11:59

    底面給水で、根っこは1ページ前の写真のように伸びて、石に絡みつくほどでした。
    半水耕でも水耕栽培のように根っこが想像以上に伸びるんですね。

  • どらちゃんさん 2016-12-05 20:16:05

    ふうむ……

    来年やってみよっかな♪

  • パンナさん 2016-12-05 20:18:48

    もっと直径が大きいカップなら、もしかしてもも様も育つかも( ´艸`)

  • どらちゃんさん 2016-12-05 20:20:26

    もものすけでもイケるんじゃないかと今考えてたんですよ♪

  • パンナさん 2016-12-05 20:24:42

    是非とも来年やってみてください(´▽`)ノ

  • どらちゃんさん 2016-12-05 20:31:34

    NHKの趣味の園芸で、セルトルイ栽培やってましたが、赤かぶと普通の白いかぶを交互にタネまきしてましたよ♪

    カップで作る場合も紅白に並べたらいいかもですね♪

    鉢底石には水を張っていたんですか?

  • bambooさん 2016-12-05 20:56:55

    おおー!
    これはお見事です!

  • パンナさん 2016-12-05 20:57:02

    紅白のかぶが並んでいたら格好いい☆

    幼苗の頃は上からの水やりがメインで、ある程度大きくなってきたら鉢底石の8分目くらいまで水をはっていました。

  • パンナさん 2016-12-05 20:59:53

    bambooさん、ありがとうございます。
    りえ太さんのおかげで、これからはカップで小かぶが定番になりそうです♪

  • bambooさん 2016-12-05 21:20:39

    カップでけっこういろんな野菜ができますね。
    冬のあいだに室内で育てるのも楽しそう
    ですし、いいですねー。

  • パンナさん 2016-12-05 21:39:16

    bambooさんが以前育てていたラブリーキャロットも、カップで育ちそうな予感(*^^)

  • bambooさん 2016-12-05 22:21:57

    あのにんじん、プランターであまりうまく育てられなかったんですよね。

    カップのほうが土の量がちょうど良くて
    上手くいくのかも。

  • パンナさん 2016-12-05 23:40:41

    是非とも挑戦してみてください(^o^)

  • どらちゃんさん 2016-12-06 03:12:47

    幼苗のうちに底面吸水(カップを水を張った容器に底を浸ける)したら根腐れしますよね?

    かと言って、カップの底穴から根が出ないと鉢底石に水張った受皿に根を浸けられない訳ですから、切換えのタイミングが重要になりますか?

    それと、初期の頃は時期的にまだ虫にやられやすいと思いますが、カップごとネットを掛けるとかされました?

  • パンナさん 2016-12-06 07:23:02

    発芽した時点で防虫ネットをかけて、本葉が4.5枚の頃から水をはっていたような記憶があります。
     種蒔きから28日目にはもう15cmくらいの根っこがはみ出していました!

  • どらちゃんさん 2016-12-06 07:34:12

    ふむふむ……φ(・・;

    ちなみにカップの底穴の大きさはいかほどに?

    たくさん聞いてすみません……汗

  • パンナさん 2016-12-06 08:07:59

    直径3cmの穴を開けました。
    ちなみにカップは、ローソンで夏期限定のフローズンラテの容器を使いました。直径9cm高さ12cmと大きめです。小さなほうは、直径8cm高さ9.5cmです。
    大きいカップのほうが、成長が早かったです。小さなカップでも時間はかかりますが、今のところMax6cmのかぶができました(^ー^)

  • どらちゃんさん 2016-12-06 12:18:19

    ありがとうございました♪

    来年の楽しみが増えました♪

  • りえ太さん 2016-12-19 17:52:02

    大成功おめでとうございます♪♪♪
    6センチは最高記録ですね~。

    いいね!が28!
    全PlantsNoteユーザーが注目しています!

    >土の量もプランターで育てるよりもだいぶ少なくて済むし
    それな!

    カップを軽く洗って次の土を入れればまた始められるし、
    水耕よりも
    エアー、専用肥料(微量要素)、支え等の面で
    簡単(当社比)だし、いいこといっぱい!

    さらに、プランターで育てるよりも大きくなる理由
    (りえ太理論によると)土を共有しないので、
    土中で根っこがケンカしない。
    つまり、肥料を与えただけちゃんと吸収できる。
    ためだと考えています。

    みんなにおすすめです!

  • どらちゃんさん 2016-12-19 18:01:49

    おぉっ
    期待寒マ~ックスっ♪

  • パンナさん 2016-12-19 19:54:15

    りえ太さん、ありがとうございます~(^o^)
    りえ太さんのお陰で、2年目にして直径6cmと大成功を収めました!

    やっぱり土の量が少なくて済むのが、最大の利点ですね♪ 確かに土の養分を独占できるし、理にかなってます。
    是非とも皆さんにも試して欲しいです!!!

    また次もカップを使い回し&続々追加で量産します、かぶ好きなので♡

  • パンナさん 2016-12-19 19:55:35

    どらちゃんも、来年はカップでもものすけ期待してます(´▽`)ノ

  • どらちゃんさん 2016-12-19 20:00:43

    ギクッ

    ま、種はたくさん余ってますよ♪

  • パンナさん 2016-12-19 20:25:05

    ムムッ、もしかして私にやってと…

    小かぶの量産で、ビニールハウスは満員なのだ!!! しかも中かぶだと場所取りそうだし、やっぱりどらちゃんに、栄光は譲ります(ゝω・)

  • どらちゃんさん 2016-12-19 20:40:53

    ぷ、プレッシャーがっ……汗

GOLD
パンナ さん

メッセージを送る

栽培ノート数45冊
栽培ノート総ページ数697ページ
読者数43

今年はメロンはお休みします。皆さんの栽培ノートを楽しみにしています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数43人

今年はメロンはお休みします。皆さんの栽培ノートを楽しみにしています。
-->