ダイコン 2016
終了
成功

読者になる
宮重総太り大根 | 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 6㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 16株 |
-
4期目ダイコン の収穫
4期目(10月1日蒔き)ダイコンを収穫した。 4期目が最後となる。 まだ完全に肥大していないが、巣が入りかけたダイコンよりましと思っている。 今回は、1期目(8月20日蒔き)、2期目(9月1日蒔き)、3期目(9月15日蒔き)、...
9.4℃ -2.3℃ 湿度:59% 2017-01-17 150日目
-
4期目ダイコン 2本目の収穫
4期目(10月1日蒔き)の2本目を収穫した。 4期目が最後となる。 まだ多少若いが、若い方が柔らかくておいしい(個人的感想)。 旬のものを収穫するためわざわざ時期をずらして蒔いている。 今回は、1期目(8月20日蒔き)、2期...
8.5℃ -3.7℃ 湿度:56% 2017-01-06 139日目
-
4期目ダイコン の初収穫
4期目(10月1日蒔き)が初収穫となった。 昨年は、1期目(8月20日蒔き)、2期目(9月1日蒔き)、3期目(9月15日蒔き)、4期目(10月1日蒔き)と蒔いてきた。 今年は1~3期目までとてもうまくつながった。 しかし4期目...
12.2℃ -0.6℃ 湿度:75% 2017-01-02 135日目
-
ダイコン – 真冬に向けたストック
ダイコンの真冬に向けたストックは次のとおり。 4期目(10月1日蒔き)10本。 今年は1~3期目までとてもうまくつながった。 しかし4期目に入る段階でつながらなくなった。 3期目(9月15日蒔き)と4期目(10月1日蒔き...
18.3℃ 3.5℃ 湿度:86% 2016-12-22 124日目
-
ダイコン種蒔きの改善点
ダイコンの種蒔きに改善すべき点が見つかった。 本日3期目(9月15日蒔き)の最後の収穫となったが、4期目が続かない。 3期目を2倍にすればうまくつながるであろうと考えた。 改善点を反映すべく来年は次のような計画としたい。 ...
13.1℃ 0.4℃ 湿度:62% 2016-12-08 110日目
-
ダイコン3期目の初収穫
3期目(9月15日蒔き)が初収穫となった。 これまで1期目(8月20日蒔き)、2期目(9月1日蒔き)、3期目(9月15日蒔き)、4期目(10月1日蒔き)と蒔いてきた。 各回4本で3期目まではうまくつながった。 (最後の4期目の...
13.4℃ 5.8℃ 湿度:61% 2016-11-23 95日目
-
ダイコン2期目の収穫
2期目(9月1日蒔き)を収穫した。 3期目(9月15日蒔き)がまもなく収穫できる。 うまくつながりそうだ。 4期目まで用意してある。 過去の栽培例はこちら http://plantsnote.jp/note/25221/(...
18.9℃ 7℃ 湿度:66% 2016-11-06 78日目
-
2期目の収穫
2期目(9月1日蒔き)を収穫している。 4期目まで用意してある。 過去の栽培例はこちら http://plantsnote.jp/note/25221/(2015-) http://plantsnote.jp/note/16...
22.1℃ 9.3℃ 湿度:62% 2016-10-27 68日目
-
2期目の初収穫
1期目(8月20日蒔き)を食べつくした。 2期目(9月1日蒔き)を初収穫した。 間をあけることなくうまくつながった。 現在3期目(9月15日蒔き)が成長中。 4期目まで用意してある。 過去の栽培例はこちら http://...
19.1℃ 10.2℃ 湿度:81% 2016-10-22 63日目
-
1期目最後の収穫
1期目(8月20日蒔き)最後の収穫となった。 2期目(9月1日蒔き)が大きくなってちょうど食べごろになった。 うまくつながった。 4期目まで用意してある。 過去の栽培例はこちら http://plantsnote.jp/not...
22.4℃ 16.3℃ 湿度:84% 2016-10-19 60日目
- 1
- 2