2013年◆野菜~vegetable◆色々 (その他-品種不明) 栽培記録 - あいりす
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 2013年◆野菜~vegetable◆色々

2013年◆野菜~vegetable◆色々  終了 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 途中から 1
  • 葱坊主収穫→天ぷら

     千本ネギの葱坊主を収穫し、ウドの葉や、ちょっとおがり過ぎのタランボ、ハリギリと一緒に天ぷらにしました☆

    19.5℃ 12.3℃ 湿度:78%  2013-06-06 100日目

  • 菊芋

     長芋を植えたくだりで思い出しましたが、同様に芽の出ちゃったヤツを4月に植えていた菊芋。  カップ麺の容器に植えて、そのままほったらかしでしたが、もうこんなに育っています!

    27℃ 13.5℃ 湿度:59%  2013-06-08 102日目

  • 長芋植えちゃった;

     長芋から芽が出ちゃってました;  こんなの見ると、植えたくなりますよね~w  長芋なんて、全っ然場所がないけど・・・  とりあえずポットに突っ込んでみちゃったwww

    27℃ 13.5℃ 湿度:59%  2013-06-08 102日目

    植付け

  • ワイルドストロベリーではないがワイルドに生きているイチゴたち

     完全放任で、小苗取りどころか、マルチも肥料も一切なしの、イチゴたちです。  一応、雑草の中から救出だけしておきました。  でも実っこは、収穫前に虫さんのごはんとなる率が高いです;

    19.5℃ 12.3℃ 湿度:78%  2013-06-06 100日目

  • 木の芽収穫→卵ご飯

     東北、北海道で、春先に木の芽と言ったら山椒の葉のことじゃありません。  アケビのツルのことです。  にょろんにょろんと伸びるツル先をポキポキと折って、塩を入れた熱湯で2分前後茹でて水にとって冷まし、3~4cmくらいに切って卵と醤油と合...

    17.3℃ 10.8℃ 湿度:79%  2013-06-05 99日目

    レシピ

  • アーティチョーク元気です

     これは一昨年に苗を植えたもの。  でも未だに一度も収穫に至りません。  っていうか、つぼみが一つたりともついたことないんですよねぇ~;  今年も帰って来てくれたんだけど、何気に株が3つに分かれてますよ。  そんなのいいから、も...

    16.1℃ 10.9℃ 湿度:76%  2013-06-03 97日目

  • 食用百合だ

     ここって何も入ってなかったんだっけ? ・・・とか思っていたところから芽がw  食用百合でした。  冷蔵庫の中で芽が出ちゃったヤツを突っ込んで以来、一度も収穫してみたことはなく、毎年花を見ていますw

    16.1℃ 10.9℃ 湿度:76%  2013-06-03 97日目

  • 千本ネギ定植2

     ゴーヤーちゃんのコンパニオンプランツに使った残りの千本ネギを、ゴーヤーの前のスペースにずらっと植え付けました。  ちょうどぴったり収まった!(喜)  ・・・しかし、そういえば、プランター部隊のキュウリとメロンにネギ入れんの忘れた~...

    22.3℃ 12.5℃ 湿度:69%  2013-06-02 96日目

    植付け

  • 行者ニンニクのつぼみ

     ネギやニラの葱坊主みたいに上を向かず、こんな感じで出て来ます。  結構種からちっちゃいのが生えてきて、だんだん自力で勢力を拡大してるんです☆  沢山増やしたい❤

    27.6℃ 12.8℃ 湿度:52%  2013-05-31 94日目

  • アサツキにつぼみが❤

     アサツキにつぼみがつきました。  これは、わたしがどこやらから掘ってきたものの方です。  以前の記事で、今まで一度も咲いたことがないと書いたのですが、そう言っていたのが聞こえたかのようにはじめてつぼみをつけたんですw  これで、こっ...

    17.9℃ 13.6℃ 湿度:78%  2013-05-29 92日目

GOLD
あいりす さん

メッセージを送る

栽培ノート数207冊
栽培ノート総ページ数3250ページ
読者数54人

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆