ジャガイモ (ニシユタカ) 栽培記録 - ノリ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ジャガイモ > ニシユタカ > ジャガイモ

ジャガイモ  栽培中 読者になる

ニシユタカ 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 12㎡ 種から 28
  • ジャガイモの収穫

    ジャガイモを収穫した。 使った種イモは秋作で収穫したニシユタカ。 ニシユタカ1種で春作、秋作を行っている。 種イモは買わず毎回使いまわしている。

    20.8℃ 13℃ 湿度:78%  2018-06-17 660日目

  • ジャガイモの全収穫

    寒気が入っているというのでジャガイモを全部収穫した。 トレイ3個分であった。 例年なら1月に収穫している。 昨年の収穫は1月16日。 http://plantsnote.jp/note/25275/239882/  2016-0...

    9.1℃ -1℃ 湿度:61%  2016-12-15 111日目

  • 雪で萎れたジャガイモのチェック

    雪で萎れたジャガイモを試し掘りしてイモの大きさを調べた。 画像1(2本仕立て)、画像2(1本仕立て)に示すとおりきれいなジャガイモが出てきた。 太り具合も申し分なかった。 イモの数 2本仕立て:6個 1本仕立て:3個 計9個で2.3...

    12.2℃ 1℃ 湿度:74%  2016-11-26 92日目

  • 貧弱なジャガイモがここまで成長

    自前の種イモを使用したため、発芽した芽はとても弱々しかった。 しかも4割は発芽しなかった。 発芽しない箇所には発芽したところから掘り出して、株分けして補充した。 発芽した芽の数も少なかったのでほとんどの株は1本仕立てとならざるを得なか...

    20.5℃ 15.5℃ 湿度:90%  2016-10-08 43日目

  • 弱々しいジャガイモに追肥

    弱々しいジャガイモに早く大きく育ってもらうため今日は追肥をした。 自前の種イモを使用したため、発芽した芽はとても弱々しかった。 画像は、発芽しない箇所には発芽したところから掘り出して、株分けして補充したもの。

    23℃ 15.3℃ 湿度:64%  2016-09-30 35日目

  • ジャガイモの中耕と土寄せ

    弱々しいジャガイモを一刻も早く回復させるため、中耕した。 根に酸素を届けてあげたい。 土寄せするとあたかも元気が出てきたようにみえて不思議。 過去に弱々しい芽から回復した例があるのであきらめていない 過去例: http:/...

    28.4℃ 22.1℃ 湿度:88%  2016-09-27 32日目

  • ジャガイモまだ弱々しい

    昨年秋作し今年1月に収穫したジャガイを種イモを使ったところ4割ほど発芽しなかった。 また発芽した芽はとても弱々しかった。 発芽しない箇所には発芽したところから掘り出して、株分けして補充した。 前回の観察から1週間経過。 まだ弱々...

    27℃ 21.3℃ 湿度:84%  2016-09-26 31日目

  • 秋作ジャガイモの現況 -株分け-

    昨年に秋作し今年1月に収穫したジャガイモ(http://plantsnote.jp/note/25275/239882/)を種イモとした。 その種イモは、保存中芽が伸びてきたので、その都度芽欠きした。 2~3回ほど芽欠きしている。 植...

    22.8℃ 19.3℃ 湿度:92%  2016-09-19 24日目

  • 1

GOLD
ノリ さん

メッセージを送る

栽培ノート数198冊
栽培ノート総ページ数4346ページ
読者数45人

栽培方針
その1:365日毎日収穫できるようにすること
その2:種蒔きを分散し収穫物は無駄なく食すること→修正:無駄なくは無理。現在では途切れないよう多めに作り、必要な分だけ持ち帰っている。
*************************************
牛糞堆肥でとんでもない被害にあいました。
http://plantsnote.jp/note/19796/196284/
我が畑より牛糞堆肥を一掃することを決意。
*************************************
1年365日毎日収穫する方法を常時模索中。
4月に次いで、9月が収穫の狭間期となる。
4、9月に1品でも多く収穫できるよう模索中。
*************************************
PlantsNote 記録開始 2014.4.23~