もものすけ 2016
終了
成功

読者になる
もものすけ | 栽培地域 : 神奈川県 藤沢市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 20株 |
-
最後の収穫
最後まで残っていた飛騨赤かぶを収穫しました。 表面は筋張ってるし; 中心はスが入ってるし;; 食べごろはとっくに過ぎていましたが、厚く皮を剥いて、なんとか調理して食べることができました。 ニンニクと炒めて、濃い味付けで誤魔化した...
11.2℃ 3.5℃ 湿度:31% 2017-02-08 142日目
-
赤かぶが巨大化
飛騨赤かぶですが、食べきれなくて畑に残していたら、おっきくなりました。 …うーん、でもこれ、中はスがはいってるんだろうなぁ; というのも、もものすけで、大きくなったものを割ったとき、そうだったのです。 あまり大きくせずに、...
9.9℃ 2.1℃ 湿度:58% 2017-01-18 121日目
-
漬けたらピンク
ももちゃんを酢に漬けたらピンクになりました。 なんでだろう~。 飛騨の赤かぶは皮を剥いたら白くて、酢に漬けても白いままでした。 ももちゃんも皮を剥いたら白いけど、酢に漬けたらピンク。 ピンクはどこから来たん?
18.4℃ 9.7℃ 湿度:76% 2016-12-05 77日目
-
収穫ぺろーん
カブらしい大きさになっていたので、ももちゃんと飛騨紅を1本ずつ、収穫しました。 ももちゃんて、手で皮が剥ける、ぺろーんと剥けるというのがウリの1つですよね。 それをやってみたかったので、切れ目を入れて、剥いてみました。 ちゃん...
16.1℃ 13℃ 湿度:84% 2016-11-14 56日目
-
大きくなってきました
だいぶ、カブらしくなってきました。 で、ここは南北畝なのですが、南側のほうが成長が良いです。 こんなに違うものなのか; 東西畝だと、南側に背の高いものを植えると、後ろが日陰になってしまうので配置に困るのですが、南北畝だと同...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-10 52日目
-
間引き
間引きしました。 1株1本になりました。 今、さくらんぼくらいの大きさです。 飛騨赤かぶも同じく。 抜いた後、見分けがつかない?と、一瞬、焦ったのですが、たぶん、葉の根元が少し赤いほうが、ももちゃんです。 ...
18.5℃ 13.7℃ 湿度:52% 2016-10-24 35日目
-
食べられた;
プランターのももちゃん、食べられてしまいました。 ヨトウかなんかに;; これではもうだめなので、諦めて、ももちゃんは抜きました; ごめん; 確かにね、虫食いには気づいてたんです。 でも、ヤツら、姿が見えんとです; ももち...
26.4℃ 17.7℃ 湿度:83% 2016-10-18 29日目
-
間引き
間引きをしました。 畑の方は1か所につき1~2本。 プランターの方は、1か所1本にしました。 欠株になっている場所に、間引きのために引き抜いた双葉を植えてみました。 根菜なので移植して大丈夫かわかりませんが; 大丈夫だった...
26.7℃ 20.6℃ 湿度:94% 2016-10-03 14日目
-
発芽しました。
畑も、プランターも、発芽しました。 畑の方は、翌日に台風が来ましたので、種が流れて発芽しなかった場所もあるようでした。 このまま欠株ならば、飛騨赤かぶの種が余ってるので、それを撒こうかと思います。 プランターの方は大丈夫でした...
29.5℃ 23.5℃ 湿度:89% 2016-09-27 8日目
-
プランター撒き
もものすけの種を、プランターにも撒きました。 1か所2粒ずつ撒いて、9株です。 これで使い切り。 種の量、少なかった; 割高というか、高級品種だったんですね。 一昨日、種蒔きした分が、台風で流れてないことを祈ります; ...
22.8℃ 17.8℃ 湿度:86% 2016-09-21 2日目
- 1
- 2