もものすけ 2016 
終了 
 
成功 

読者になる
| もものすけ | 栽培地域 : 神奈川県 藤沢市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 | 
| 栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 20株 | 
| 作業日 : 2016-10-18 | 2016-09-19~29日目 |  
  26.4℃ 17.7℃ 湿度:83% 積算温度:647.1 ℃ 
 | 
食べられた;
プランターのももちゃん、食べられてしまいました。
ヨトウかなんかに;;
これではもうだめなので、諦めて、ももちゃんは抜きました;
ごめん;
確かにね、虫食いには気づいてたんです。
でも、ヤツら、姿が見えんとです;
ももちゃんを助けることができなくて無念です。
土をかき混ぜてみましたが、ヤツらはいませんでした。
おかしいなぁ。
その後、庭の草むしりをしていたら犯人と思しきヤツらを発見しました。
なんと、雑草の葉っぱに上って食べてるんですよ。
3匹くらいの太ったグレーのイモムシが。
コイツラ、ネットを張ったプランターの中に侵入して、美味しい葉っぱ食べて、なくなったらまたネットをくぐって帰ったわけ?
他に食べるものがないから仕方なく雑草食べてるわけ?
グルメなわけ?
プランターは、1週間くらい放置して、虫がみんな出て行った頃に、サニーレタスを植えようかと思います。
レタス食べたかったし!!(怒)
畑の方は大丈夫です。
徒長もそんなになく、育っていると思います。
欠株のところに移植した分も、普通に根付いています。
赤い小さな玉がくっついてるところは、間引きしないとかなぁ。
先に油揚げ、買ってからにするわ。(←味噌汁)
食い逃げの現場















桜屋ひむろさん 2016-10-18 23:06:47
分かっているのに
見つからないことありますよね(y゚ 益゚;)
ネットも完全防備なはずなのにいったいどこから!!
ふうさん 2016-10-18 23:15:24
ほんと、どこから!?
ネットもかけてるし、プランターの底にもネット入れてるのに。
ネットの張り方が甘かったかなあ;
だけど、あんまりガッチガチに何か所も縛ると、お世話が大変だし;