手前が10月蒔き
奥が9月蒔き
今のところ順調(*^^*)
ホムセンではネギ苗が出てきましたね!
九条ネギについてウィキってみた(・ω・)
九条ネギには2種類あって、浅黄種(細葱)•黒種(太葱)があります
浅黄種は淡緑色で細長く、根から葉が分岐するまでの間が短く分けつが多い
早生種で耐暑性があり、夏から初秋にかけて出荷されます
黒種は葉身部が直径2㎝、長さが1m程度に成長し、葉色は濃緑色
根から葉が分岐するまでの間は長く、分けつはほとんどしない
耐寒性があり周年栽培できる
いわゆる「九条葱」として有名なのはこの黒種の方です(*^^*)
京都市南区九条地区が主産地であったことからその名がつきましたが、現在の主な産地は京都府内においては八幡市都々城(JA京都やましろ)・京都市淀・久世(JA京都中央)・南丹市八木・京丹後市久美浜(JA京都)
昨今のラーメン人気の影響で作付面積が増えてきています( ´艸`)
うちの家から少し行くとネギ畑が沢山あります(*^^*)
九条ネギの起源は、平安遷都以前の伏見稲荷建立の時期に浪速(大阪)より移植され、京都で栽培が始まったとされています
弘法大師(空海)が大ヘビに追いかけられたとき、ネギ畑に隠れて難を逃れたという逸話が残っています
そのため、東寺周辺の農家の人々は東寺の縁日(御影供)にあたる21日はネギ畑に入らないようになり、その日にネギを食べると一家に不幸が起こるという言い伝えがあったという
なるほど(;゚д゚)
21日にネギ食うと不幸になるのかww
秋蒔き九条太ネギの様子•(手前)10月蒔き(奥)9月蒔き
桜屋ひむろさん 2017-03-15 13:39:04
ちなみにこの子たちは収穫までマルチ栽培ですか??
植え替えたりするんでしょうか??
ブルーリーフさん 2017-03-15 13:53:31
8月上旬までこのまま育てます(*^^*)
晴れの日が続いた時に引っこ抜いて陰干しして、干しネギ苗を作ります
この干しネギ苗を8月下旬~9月上旬に植えつけて育て、収穫は10月下旬~3月上旬
九条太ネギは干すことで発根がよくなり大株に育つという利点があります(*^^*)
干しネギ苗は8月頃にホムセンに並び始めますが以外と高いです(;゚д゚)
pub-crawlerさん 2017-03-15 14:06:07
ふふ...干しネギ予備軍!
我が家も、配置完了しましたぁ
問題は、浅黄さんの処遇ですわ
育ち具合を見ながら考えねば...
桜屋ひむろさん 2017-03-15 14:17:41
ありがとうございます!!
干しネギにするんですね!!
うちはリーキなので干した方が良いのか分かりませんが
参考にさせていただきます(*´I`*)
…その前に種まきからですがww
ブルーリーフさん 2017-03-15 15:45:26
リーキは干しちゃダメですよ(;゚д゚)
干すのは「九条ネギ」です
桜屋ひむろさん 2017-03-15 23:31:56
あ、九条ネギだけなんですね!!
ほかのネギは干さないっと( ..)φメモ