201610小松菜
終了

読者になる
コマツナ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 茨木市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 99株 |
-
小松菜終了
トウ立ちしたので、撤収しました。花芽を収穫しようと思いましたが、食べてみるとそれほど固くなかったので先週すべて刈ってしまいました。冬の小松菜は甘みもありトウ立ちしてもおいしかったです。
16.6℃ 4.7℃ 湿度:48% 2017-03-19 156日目
-
がーん_| ̄|○ il||li
小松菜が、モノの見事にトウ立ち。 1週間でいっきですね~。 さあ、どうしたもんじゃろのう。。 蕾が、菜の花のように食べれるらしいので、刈り取らずにおいておこうか? ただ、1週間後なので花咲きそう(^_^)v
12℃ 4.5℃ 湿度:55% 2017-03-11 148日目
-
下葉が黄色い
小松菜は大きくなると一気に肥料を喰らうのでしょうか?真緑だった色が黄緑になった。また、下葉が黄色い。追肥が間に合わなかったか?
15.5℃ 3.5℃ 湿度:54% 2017-03-04 141日目
-
収穫開始しました。
冬の小松菜美味しいですね。ほんのり甘さがあります。茎が太いので硬いかなと思いましたが、全然やらかかったです。
10.4℃ 1.9℃ 湿度:56% 2017-02-25 134日目
-
ぐんと大きくなりました
もう食べれる大きさになってきました。 日中の気温が上がって来たからですかね? 3月月初くらいには収穫しようと思います。
10.1℃ 2.7℃ 湿度:54% 2017-02-19 128日目
-
間引き&追肥
大きくなってきたので、間引きと追肥をしておきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-02-05 114日目
-
あと、一ヶ月くらいかな?
長いですね。あと、1ヶ月くらいかかりそうです。次、植える作物に影響しなければいいけどなぁ。即、全収穫だけは避けたい。。。
11.4℃ 3.3℃ 湿度:71% 2017-01-29 107日目
-
成長が遅いですね。
中々成長しません。ところどころ虫に食われてます。犯人は見当たりません。
4.8℃ 0.8℃ 湿度:61% 2017-01-23 101日目
-
観察
小松菜は強いですね。また、少し大きくなりました。
5.1℃ -0.6℃ 湿度:62% 2017-01-15 93日目
-
ようやく少し大きくなりました
今回の小松菜は根の針が深いです。また、緑も濃いです。寒いとこんな感じになるのかな?なんか今までの中で一番美味しそうです。
10.9℃ 1.4℃ 湿度:60% 2017-01-07 85日目