番外編-4 水耕栽培の種類 - 完全LEDと水耕栽培な人達 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > グループその他 > 完全LEDと水耕栽培な人達 > 1粒の種から巨大なミニトマトを作るプロジェクト

1粒の種から巨大なミニトマトを作るプロジェクト  栽培中 読者になる

完全LEDと水耕栽培な人達 栽培地域 : 神奈川県 横浜市中区 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
作業日 : 2016-10-29 2016-10-22~7日目 曇り のち 雨 20.2℃ 12.1℃ 湿度:75% 積算温度:135.0 ℃

番外編-4 水耕栽培の種類

水耕栽培の種類は、
 水に酸素を溶け込ませる方法によって2種類あります。

1.泡式
 これは非常に簡単に導入できる方法です。
 よく熱帯魚の水槽で、ぶくぶく泡が立っているのがみれるとおもいますが、ズバリ、あれです。
 花瓶や水槽に水を入れて、泡発生用の石と電気式エアーポンプを突っ込んでやるだけです。
 Amazonで3,000円程度で売っています。

2.循環式
 これは、専用の水槽と、電気式エアーポンプの2つが必要です。
 専用の水槽は、自分で作ることもできますが、デザイン性と作成する手間暇を考えると、妥協できる価格の物があれば、購入してしまうのが楽です。
 自作するにしても、一度、実物を見てみないと、自作するのは難しいと思います。

 私が使っているのは、
 協和株式会社 ハイポニカ事業部のKarenという栽培層です。
 価格は、楽天で送料込みで税込10,000円未満で売っています。
 電気式エアーポンプとハイポニカ液肥500m(A、B液)が付属しているので、エアーポンプを別売りで3,000円程度で買って、自分で栽培層を日曜大工で作るより合理的ですし、デザイン性も良いので、購入しました。
 大きさは、55cmプランター相当です。

 最も安いものは、私の知る限り、協和株式会社 ハイポニカ事業部の心知菜園という栽培層で、送料込で税込5500円前後で売っています。

3.泡式と循環式のメリット・デメリット
 循環式の方が遥かに優れています。

 1)泡式のメリット・デメリット
  メリット: 栽培層を選ばないので、導入コストが低い
  デメリット: 水を定期的に替える必要がある。
       理由は、水が循環していないので、水がよどみ、
      ボウフラ等が発生したり、養分が腐る。

 2)循環式のメリット・デメリット
  メリット: 水は減った分だけ付け足せばよい。
      (液肥の無駄がない)
      水が腐らないので、ボウフラ等が湧かない。
  デメリット: 栽培層を購入又は自力で製作するので、
      導入コストが高い

 以上です。

水耕栽培 LED プランター ハイポニカ  完全LEDと水耕栽培な人達 

コメント (0件)

山田行展行政書士事務所 さん

メッセージを送る

栽培ノート数11冊
栽培ノート総ページ数71ページ
読者数0

横浜市中区の9階建てのビルの一日中日当たりの良いバルコニーを有効利用しつつ、LEDを使って一年中野菜栽培ができないかを研究しています。
失敗ばかりの初心者ですが、先日購入した温度設定の可能な冷温庫により発芽作業はお手の物になりました。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

横浜市中区の9階建てのビルの一日中日当たりの良いバルコニーを有効利用しつつ、LEDを使って一年中野菜栽培ができないかを研究しています。
失敗ばかりの初心者ですが、先日購入した温度設定の可能な冷温庫により発芽作業はお手の物になりました。
-->