冬の葉物
終了
成功

読者になる
小松菜 | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 20株 |
-
今日の様子
①先日間引いた蕪の葉が調子よく広がってます。 根元が少しふくらみだした気がする。 ②からし菜 赤と緑 どんな味かな、楽しみです。 ③山東菜と小松菜 山東菜を間引きたい…でもごちゃごちゃしててめんどくさいなー と放...
20.7℃ 11.3℃ 湿度:53% 2017-11-11 41日目
-
かぶ間引き
かぶを間引きました。 他の葉物はもう少し大きくなってから間引いて食べます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-11-06 36日目
-
葉物に虫
葉物類の中でもあきらかに虫がいるのが山東菜です。 明日ゆっくりやっつける。 からし菜には虫がいるのかどうかわかりにくい。 チマサンチュはいい感じに成長してます。
20.7℃ 9.5℃ 湿度:73% 2017-10-27 26日目
-
本葉でた
本葉が出てきてます。 まだ間引いてないけど、土日に晴れないとなかなかねー
19.5℃ 11.2℃ 湿度:74% 2017-10-18 17日目
-
発芽
アブラナ科は全員出揃いました。 キク科の方は、チマサンチュがたくさん出て イタリアレタスはやっと顔を出し始めたところです。 先日チマサンチュと思ったのはカブの芽だったので抜きました。
26.4℃ 17.3℃ 湿度:85% 2017-10-08 7日目
発芽 -
発芽
播種して3日目の今朝、続々と発芽しました。 特にあやめ雪が揃ってます。 他のアブラナ科もちょろちょろと発芽。 チマサンチュはすこーし。 イタリアレタスはまだ。 キク科は少し遅いです。
21.3℃ 15.4℃ 湿度:64% 2017-10-04 3日目
発芽 -
やっと蒔いた
冬の葉物もやっと種蒔きしました。 2017年秋に種蒔きしたもの からし菜 グリーンフリル 赤サラダからし菜 山東白菜 こまつな ラットゥーガ クロッカンティ チマサンチュ 赤・緑 かぶ あやめ雪 あと、どこか空...
24.9℃ 16.1℃ 湿度:68% 2017-10-01 0日目
-
ほうれん草収穫
ほうれん草の残りを収穫しました。 これでほうれん草は終了です。 赤軸ほうれん草は美味しいのでまた育てようと思います。
18.6℃ 5.1℃ 湿度:41% 2017-03-19 1日目
-
ほうれん草
ほうれん草を収穫しました。 赤軸だけど茹でて食べました。 茹で汁が赤くなります。 これがアントシアニンかも、と思うともったいなかったが飲むわけにもいかず・・・
12.8℃ 6℃ 湿度:71% 2017-03-13 1日目
-
小松菜
先週トウ立ちの兆しがあった小松菜ですが、今週まんまとトウ立ちしたので 『フクタチ菜』として収穫しました。 柔らかいのにシャキッとして美味しいです。 また脇芽からトウ立ちするかもしれないので、液肥をあげました。
15.9℃ 4.9℃ 湿度:62% 2017-03-05 1日目