ドライフラワー実験
栽培中

読者になる
バラ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市見沼区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 10株 |
作業日 : 2016-11-13 | 2016-11-07~6日目 |
![]() |
ポリゴナム長尺に挑戦
エントランス前の溝はほとんど水は流れてないのです。
ここに、野生化したであろうポリゴナムがわんさか茂ってるんです。
水やりで溢れた水と、こぼれた肥料でスクスク元気なのかも。
リースの基礎部分に巻き付けたら良さそうかなって思って、ちょいっとカットして持ち上げたら、なんかカッコイイんだ。
水道でササッと洗ってとりあえず吊るしてみたんだけど、なんかこのままの形でドライフラワーにしても良さそうかなって思ったり。
きれいにドライフラワーにするのにはシリカゲル。しかしまっすぐの状態でシリカゲル密閉はむつかしそうだから、とりあえずこんな形で埋めてみました。
たまに取り出して、まっすぐに戻せそうなタイミングで取り出すしかないかな?
なんかカッコイイ
とりあえず曲がってしまうけどシリカゲルに
溝にわんさか