栽培記録 PlantsNote > ナス > ロッサビアンコ > 2017年【自家採種】イタリアナス「ロッサビアンコ」栽培
バーク堆肥を入れた後、木酢醗酵鶏糞と貝化石石灰を投入 投入後剣先スコップでザクザクと撹拌 後は土を被せて完成(*^^*) しばらく寝かせて置きます
醗酵鶏糞と貝化石石灰を投入しスコップで撹拌
土を被せて完成!!
ロッサビアンコ 畝溝施肥 土作り ロッサビアンコ
tommy♪さん 2017-02-12 18:54:22
ナス用? 2~3株植えるのでも真似していい?
ブルーリーフさん 2017-02-12 19:08:28
この畝にナスとパフリカ•唐辛子を植える予定です(*^^*) 真似は全然してくれてもいいですよ(*^^*) ただ…上手くいくかどうかは…? 自己責任でお願いしますww 植えつけまで2月半あるので、良い肥料になってくれると思います(^^;) しばらく寝かせた後、堆肥と肥料を入れて耕してマルチを張ろうと思います
tommy♪さん 2017-02-12 19:32:09
(^-^)v がんばる
ブルーリーフさん 2017-02-12 19:42:52
一緒に美味しくてツヤツヤしたナスを育てましょう\(^o^)/ その前に苗を上手く育てないと…(苦笑)
根出し作業始めました
イタリアナス「ロッサビアンコ」
ロッサビアンコと品種不明のナス(・ω・)カー芽出ししています
ロッサビアンコ根出し作業の様子
ロッサビアンコの種が1粒だけ発根していた
セルトレーに1穴1粒蒔いた
画像は使い回し(つд`)なかなか上手く根出しができません
ロッサビアンコやっと発芽
カー育苗の様子
寒い時はマックの容器に入れています
24粒中14粒発根です!!
溝掘って野菜の残渣を投入
米糠を投入
バーク堆肥を投入
そろそろ発芽しそうです
2月1日に根出ししたロッサビアンコがここまで大きくなった
芽がぽつぽつと出てきた
2月1日に根出し蒔きしたロッサ
2月4日蒔きのロッサ
ポチ病にかかれ~(-人-;)(;-人-)ナムナム-♪
2月1日根出し蒔きのロッサ
車止めてる時はこんな感じで育苗しています
マックの容器に入れて育苗
水やりしたら萎れた
復活してくれた(^^;)よかった…
2月1日に根出し蒔きしたロッサの様子
2月1日根出し蒔きのロッサ
2月4日蒔きのロッサ
良い苗だけ残して後は処分です
セルトレーからポットに移植した
2月4日蒔きの方が成長良い
ロッサビアンコの様子
2月4日蒔きのロッサ(*^^*)こっちの方が出来が良い感じがする
ブルーリーフ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
tommy♪さん 2017-02-12 18:54:22
ナス用?
2~3株植えるのでも真似していい?
ブルーリーフさん 2017-02-12 19:08:28
この畝にナスとパフリカ•唐辛子を植える予定です(*^^*)
真似は全然してくれてもいいですよ(*^^*)
ただ…上手くいくかどうかは…?
自己責任でお願いしますww
植えつけまで2月半あるので、良い肥料になってくれると思います(^^;)
しばらく寝かせた後、堆肥と肥料を入れて耕してマルチを張ろうと思います
tommy♪さん 2017-02-12 19:32:09
(^-^)v がんばる
ブルーリーフさん 2017-02-12 19:42:52
一緒に美味しくてツヤツヤしたナスを育てましょう\(^o^)/
その前に苗を上手く育てないと…(苦笑)