- 
	    次々と
	    京野菜「大芹川茄子」の様子
次々とつぼみがつき始めた
一番花の花ビラが落ちて実が膨らむ頃
今のところ順調やね   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-21 104日目 
 
 
 
- 
	    一番花開花
	    菜園の作業は水やりだけ
雑草抜きたいんだけど忙しくて出来ない
大芹川茄子は一番花が開花しました
ロッサはまだつぼみが出てません   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-18 101日目 
 
 
 
- 
	    そろそろ一番花が咲きそう
	    大芹川ナスの様子
元肥が多かったのか、葉に障害が出てたけど
株が大きくなるにつれてだいぶよくなってきた
主枝も3本出て一番花ももうすぐ咲きそうです     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-13 96日目 
 
 
 
- 
	    根出し種蒔きから83日目
	    やっと根付てくれました
わき芽や地面についてる葉は全てかき取りました
成長点に小さなつぼみが見えています    27.5℃ 
9.9℃ 湿度:49%  2017-04-30 83日目 27.5℃ 
9.9℃ 湿度:49%  2017-04-30 83日目
 
 
 
- 
	    大芹川茄子植えつけ
	    京都伝統野菜「大芹川茄子(賀茂なす)」を2株植えつけしました
株間は60㎝
寒さ対策としてビニールトンネルをしました
残った苗は全て嫁に出しました(*^^*)
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-20 73日目 
 
 
 
- 
	    狭っ苦しいなぁ
	    大芹川茄子の様子
もういつでも植えれる状態になっています
う~ん
狭っ苦しいなぁ
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-18 71日目 
 
 
 
- 
	    薄めの液肥を与える
	    大芹川茄子に薄めの液肥を与えました
2月4日に蒔いたロッサビアンコより立派
植えつけは4月下旬
1株しか育てないのにこんなに苗作ってどないすんねん
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-11 64日目 
 
 
 
- 
	    そろそろ追肥をしよう
	    大芹川茄子の様子
育苗土が乾いてきたので、水やりついでに液肥を与えよう
株元がだいぶぐらついてきたなぁ
  
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-07 60日目 
 
 
 
- 
	    いつの間にかトゲが…
	    京野菜「大芹川茄子」の様子
ビニール温室に運ぶ時に倒しそうになった(;゚д゚)
危な~
フローリングにぶちまけた事あったからな…
気をつけないと…
おぉ!?トゲが沢山付いてる
全く気付かなかったな...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-04 57日目 
 
 
 
- 
	    床にぶちまけたけど
	    フローリングの床に思いっきりぶちまけてしまった大芹川茄子
葉が傷ついたり葉が折れたりしてダメージ負ったので、薄めの液肥(ハイポN-P-K6-10-5の2000倍)を与えた
今日もベランダのビニール温室で育苗です     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-03-31 53日目