2013春◆スイスチャード (スイスチャード-品種不明) 栽培記録 - あいりす
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイスチャード > スイスチャード-品種不明 > 2013春◆スイスチャード

2013春◆スイスチャード  終了 読者になる

スイスチャード-品種不明 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 1
  • 反省・・・

     スイスチャードは、結局育ったのは野良ばかりでした;  そんなこんなでテンション下がって、収穫の記事とか全然書いてなかったな;;;  やっぱり、屋内で育苗するより、自然の摂理に合わせて勝手におがって来たもののほうが強いんだよね。  畑...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-01-22 286日目

  • スイスチャードの様子

     スイスチャードは、結局勝手に出て来た野良スイスチャードばかりとなってしまいました。  いろんなところから頼んでないのに発生し、こんなことなら種まきなんていらないんじゃ?!と言う勢いでしたが、これは去年種取りように残した株が大株で、大量に...

    15.5℃ 6.6℃ 湿度:76%  2013-10-23 195日目

  • スイスチャードは雑草化?!

     おや、こんなとこからスイスチャードがw  ここは、犬走りっぽく砂利が入っていたりするんですが、毎年雑草に占拠されててどうにかしたい、家の際の部分です。  雑草に混じってスイスチャード発生!  こんなところにこぼれ種(?)で育つな...

    24.9℃ 16.3℃ 湿度:75%  2013-06-25 75日目

    発芽

  • 野良スイスチャードが元気です

     結局、種を蒔いて育てようとしたものの、あえなく失敗;  そして、こぼれ種から発芽した野良スイスチャードがこんなに元気~w  本当は、5月末頃までに、このくらいの苗を育てて、ポタジェや寄せ植えの彩りにつかえるというのが、理想なんです...

    23℃ 15.8℃ 湿度:86%  2013-06-19 69日目

  • 野良スイスチャード出て来ました☆

     レタスミックスのところから、野良スイスチャード出て来ましたw  これは、このままここで育てます~。  育苗中のものはヒョロって成ってるし、これからまたプランター蒔きもする予定だけど、断然こぼれ種の方がよく育つんです;  それに菜っ葉...

    18.4℃ 9.4℃ 湿度:66%  2013-05-25 44日目

  • スイスチャード発芽!

     発芽しました!  まだ出揃ってはいませんが、早く出た物はなんだか徒長気味;  室内置きだからってだけじゃなく、日の当たるところに出すったって、日が出てないんだから始まらない。  外ですら、雲が厚くて薄暗ーい感じなんです;;;  例...

    7.7℃ 3.3℃ 湿度:81%  2013-05-06 25日目

  • スイスチャードスプラウト収穫;

     第一弾の徒長したスイスチャードを収穫しました。  ベビーリーフというよりスプラウトw  元々ベビーリーフのつもりで蒔いてないし、ベビーリーフにするために間引くことを考えたら、全撤収した方が早い!・・・という結論に達したのであります; ...

    7.8℃ 3.5℃ 湿度:79%  2013-05-01 20日目

    レシピ

  • スイスチャードまき直しました

     前回はすっかり徒長させてしまったスイスチャード。  今回は、箱蒔きせず卵パック蒔きとしました。  これで、間引きで具合悪くなることもないはずw  朝にちょこっと浸水を開始して、午後にはまきました。  10穴に1粒ずつ。  卵...

    7.8℃ 3.5℃ 湿度:79%  2013-05-01 20日目

    種まき

  • スイスチャード間引き

     浸水して芽出し後に、プリンカップへ植えたスイスチャード、当初は1芽でしたが、やはり出て来ました。  4芽となっていたので、最初の1芽を残して間引きました。  くっつきあって出ている割に根がらみせず、すーっと抜ける、間引きやすい芽です。...

    13.4℃ 5.2℃ 湿度:45%  2013-04-22 11日目

    間引き

  • スイスチャード徒長;;

     たった一日でこんなになりますか~;;;  過密&日光不足が原因でしょうか。  日光不足ったって、窓の真ん前なんですよ><  カップ麺の容器への箱蒔きは窓のトコに並べられないのがネックですね。  いやいやそれ以前に定員オーバーしてて...

    8.7℃ 2.5℃ 湿度:71%  2013-04-18 7日目

  • 1
  • 2

GOLD
あいりす さん

メッセージを送る

栽培ノート数207冊
栽培ノート総ページ数3250ページ
読者数54人

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆