乾燥へ - トウガラシ 鷹の爪 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウガラシ > トウガラシ 鷹の爪 > 水耕栽培ラボ:とうがらし

水耕栽培ラボ:とうがらし  終了 読者になる

トウガラシ 鷹の爪 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市大宮区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 4
作業日 : 2017-07-25 2017-02-19~156日目 曇り のち 雨 32.9℃ 25.9℃ 湿度:82% 積算温度:2731.6 ℃

乾燥へ

20日から4日間、暴れん坊の姪を預かっている間に
あれもこれも、また!水やりを忘れる><

トマトはなんとかアルミシートで保護されていたおかげか元気。
でも、山椒は1本枯れ、スイスチャードは9割壊滅、乾燥ディルができあがり、一気に不毛なベランダへと変貌を遂げた。

とうがらし、大葉組も被害の対象者。

容器の蓋を開けるともちろん水はなく、根っこは枯れて茶色くなり、
動かすたびに葉はハラハラと抜け落ち、なんとも惨めな姿に。

どのみち、これ以上の成長は見れなそうだったので、
5株あるとうがらしのうち、息のありそうな1株を残して、全部収穫することに。


干してはみたものの、
熟した実に影響されて赤くなる前に、私がみんなペロリ食べちゃいそう♪

お粗末な終わりでとうがらしにはかわいそうだけど、
生でもりもり食べるには風味とピリピリが程よく、
よかったんじゃないでしょうかっ


さて、残りの1株が復活するかどうか・・・


脱げちゃった♡(。-_-。)


トウガラシ 鷹の爪 

コメント (0件)

SILVER
calasumi さん

メッセージを送る

栽培ノート数29冊
栽培ノート総ページ数413ページ
読者数6

育てるなら食べられなくちゃよねっ!
心の癒しだった畑が遠くなったことで、室内でできそうな水耕栽培に挑戦!品川に引っ越してからはベランダが狭いし暗いしで、すっかり栽培から遠ざかっています(。´Д⊂)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数6人

育てるなら食べられなくちゃよねっ!
心の癒しだった畑が遠くなったことで、室内でできそうな水耕栽培に挑戦!品川に引っ越してからはベランダが狭いし暗いしで、すっかり栽培から遠ざかっています(。´Д⊂)
-->