H29おかって菜園 マメ科(ソラマメ・インゲン・エンドウ・その他豆)
終了
成功

読者になる
黒千石大豆 | 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 30㎡ | 種から | 100株 |
-
スナップエンドウ・ツタンカーメン
やっとこ重い腰を持ち上げて、「豆ご飯」作りました! あまり自信はなかったのですが 「うまい!」 との感想で、とりあえずよかった。
33℃ 26.1℃ 湿度:64% 2017-07-16 142日目
-
大豆・小豆・金時(ソラマメ)
大豆・小豆やっとこ定植しました。 金時は7月18日インゲントンネルのそら豆あと地(ソラマメは収穫までいかずに全滅です)に定植しました。
34.3℃ 24.7℃ 湿度:63% 2017-07-11 137日目
-
大豆・小豆・金時
6月16日にセルトレーに蒔き、育苗していました。 だいぶ大きくなりましたが、圃場が出来ていないので定植待ちです。。。 来年は6月20日過ぎに育苗開始しようかな~、大豆の生育スピードの速さに作業が追いつかない。
31.4℃ 21.8℃ 湿度:65% 2017-07-06 132日目
-
枝豆(月夜音)
いつの間にかもうすぐ食べごろ!
32.9℃ 21.7℃ 湿度:64% 2017-07-05 131日目
-
エンドウ
スナップエンドウ・ツタンカーメンが収穫真っ盛りです! ぷくぷくとさやの中で豆が充実したようなので、湯がいて食べてみました。 豆を食べるならやっぱし枝豆だな~っと思ってしまう、やっぱし時間を作って豆ごはんにしたいと思います!
27.7℃ 22℃ 湿度:86% 2017-07-04 130日目
-
枝豆(月夜音)
トンネルはがしました。
28.8℃ 13.2℃ 湿度:44% 2017-06-11 107日目
-
インゲン・モロッコインゲン
ん~2週間くらい前だったかな?128セルトレーにて種まき育苗管理していた苗が出来たので定植しました。 畝自体は昨年のをそのまま使いまわしなので、株元にケイリンサンと鮮彩美人を施肥しました。
29.8℃ 15.7℃ 湿度:52% 2017-06-10 106日目
-
落花生
遅ればせながらの更新です。。。 先月末に実家の母が定植を手伝ってくれました。黒落花生と地元落花生の苗を 無施肥・平丸銀黒に1条・株間30センチ で定植しました。 花がつき次第、マルチは除去予定です。
24℃ 13℃ 湿度:47% 2017-06-03 99日目
-
エンドウ
観察。
23.7℃ 15.5℃ 湿度:79% 2017-05-27 92日目
-
ソラマメ
観察。
23.7℃ 15.5℃ 湿度:79% 2017-05-27 92日目