-
植え付け39日目で発芽
海老芋2株全て発芽しました!
深く埋めたから時間がかかった(^^;)
27.8℃
15.9℃ 湿度:59% 2017-05-12 65日目
-
里芋「海老芋」定植
桜が開花したので、里芋「海老芋」植えつけします
種芋は角みたいな芽が出ています
立派な芽です!
芽出しは成功やね(*^^*)
植えつけ方法は「きぬおとめ」と同じ
今年こそ海老のように反った芋を育てたいです!
...
17.3℃
3.4℃ 湿度:52% 2017-04-02 25日目
-
種芋チェック!
里芋「海老芋」芽出しの様子
おぉ~芽がめっちゃ大きくなっとる(;゚д゚)
まるで角やww
腐りもないし芋もしっかりしてる
芽出しは順調
このくらい出てたらもう植えてもいいね
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-03-29 21日目
-
植えつけ準備
里芋を植えつける溝を掘ってきた
マルチピンが刺さってるところに穴掘って、そこに種芋を植えます
芽が大きくなってきたら盛り上げてる土を少しづつ溝に入れていきます
狭い畝でも土寄せが楽ちん
植えつけは4月上旬~中旬予定
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-03-29 21日目
-
種芋チェック!
里芋「海老芋」芽出しの様子
太い芽が出ています
今のところ順調やね(*^^*)
植えつけは4月上旬予定
13.1℃
2.9℃ 湿度:51% 2017-03-25 17日目
-
種芋チェック!
海老芋の様子
暖かいところに置いてから芽の動きが早くなった
芽の大きさは約1㎝
今のところ種芋の腐りはなし
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-03-21 13日目
-
種芋チェック!
種芋腐ってないかな?
大丈夫そう(^^;)
キュアリングした部分も問題なし
去年の海老芋ちゃん
種芋に使えそうな物があったので1名追加です
芽出しに使ってるのはタキイの育苗土
お金かかるけど、水もちも良...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-03-14 6日目
-
切り口を乾かしてた海老芋
腐った部分を切り落として、切り口を乾かしてた海老芋を土に埋めました
容器は使わなくなった虫かごを使用
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-03-10 2日目
-
種芋の様子
種芋用として保存していた元スーパー出身の海老芋
1個だけお尻が腐ってたのがあったので、清潔な包丁で腐ってる部分を切りました
切り口が乾いたら土(育苗土)に埋めます
根や芽も出てるので、芽出し作業は短い期間でいいかもです(*...
9.7℃
0.1℃ 湿度:59% 2017-03-08 0日目