トウガラシ(韓国うま辛トウガラシ)
栽培中

読者になる
トウガラシ-品種不明 | 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 苗から | -株 |
-
収穫3回目
この夏の猛暑で、唐辛子でさえも開花せず開花しても結実せず落花ばかりして、ただ大きくなるばかり。 その中でやっと結実した数少ない収穫。 3本(合計12本)
29.2℃ 23.4℃ 湿度:76% 2013-09-08 147日目
結実 -
収穫2回目
いつ収穫しようかタイミングを逃してしまいました。 真っ赤でパンパンツヤツヤなものもあれば、自然に乾燥してしまったものまで(汗) 収穫7本(合計9本)
34.6℃ 26.8℃ 湿度:70% 2013-08-23 131日目
結実 -
初収穫
赤くなってから全体に赤くなるのは早いものでした。 姿もなり方も、いわゆる鷹の爪とは若干違う様です。 実もデッカイ! このデカさは品種でしょうか?万田酵素でしょうか?
34.5℃ 25.2℃ 湿度:64% 2013-07-22 99日目
結実 -
赤くなってきた
徐々に赤くなってきてます。
34.5℃ 24.4℃ 湿度:75% 2013-07-13 90日目
結実 -
実がついた♪
先日受粉のお手伝いをしたら、実が出来ました。 そして大きくなってきました。 だからまた筆でクリクリしました。 そしたらまたちっちゃなちっちゃな実がついてきました。 よかった、よかった♪
20.7℃ 16.9℃ 湿度:89% 2013-06-01 48日目
-
花粉が多いのね~
ウチのベランダ、虫さんがまったく来ない訳ではないんですが、トウガラシの受粉を助けてくれる虫さんは現れなかった様です。 開花した花は4つ枯れて落ちてしまいました。 なのでイチゴの受粉の様に筆でクルクル~ トウガラシって花粉が...
28.5℃ 15.9℃ 湿度:55% 2013-05-24 40日目
-
開花
花がさいた~ はじめてみた、トウガラシの花。 現在つぼみが7つ。 今後どんな風に成長するのかな? 高さ:26cm
21.8℃ 12℃ 湿度:55% 2013-05-07 23日目
-
蕾がついた
つぼみがつきました。 一つは膨らんできてます。 どんな花かしら?
21.7℃ 13℃ 湿度:80% 2013-04-18 4日目
-
植え付け
「ハンズマン」で購入した苗をのプランターに植えました。 トウガラシって初めて育てる。 生のトウガラシって、種の周りのワタを取ればそんなに辛くないらしい。 どんな成長になるのか?楽しみ。 苗の高さ:15cm
24.3℃ 7.4℃ 湿度:60% 2013-04-14 0日目
植付け
- 1