2017とうもろこし栽培 (おおもの) 栽培記録 - Kanekura
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > おおもの > 2017とうもろこし栽培

2017とうもろこし栽培  終了 成功 読者になる

おおもの 栽培地域 : 新潟県 新潟市江南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 7㎡ 種から 46
  • 収穫

    先日は枝豆で辛抱溜まらなくなり、今日はトウモロコシで辛抱溜まらなくなりました。 茶髪だった絹糸が浅黒くなっている物を収穫しました。まだ少し早い感じではありますが、虫食いもありません。”おおもの”ではなく”こもの”。来年はさらにおおものを目...

    31.4℃ 21.8℃ 湿度:70%  2017-07-09 101日目

    (0 Kg) 収穫

  • 観察-梅雨、台風後

    雨風が強い日が続きましたが、倒伏もありませんでした。金髪だった絹糸も茶髪に変わりつつあります。今ひとつ太っていない感じがしますが楽しみです。1週分の予防をスキップした影響か、真っ黒な雄穂がありました。切って棄てました。

    24.5℃ 20.8℃ 湿度:90%  2017-07-05 97日目

  • 絹糸確認

    梅雨入り前に絹糸をようやく確認出来ました。しばらく雨も降ってないためたっぷり灌水しました。雄穂が開いて丁度飛びそうなタイミングでの金髪さん。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-20 82日目

  • 予防

    予防はやっていますが、やはりアワノメイガがきてます。金髪はまだ見えません。茎からの進入は確認できませんが、痕跡のある穂から数匹発見して捕殺しました。葉の裏にアブラムシが来ていました。予防は第3週目としてスミチオンを散布しました。第二陣にはこ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-18 80日目

  • 絹糸出たかと思えば

    金髪が見えてると思ってよく見たら、思っていたのと違う。雄穂から絹糸が出ているような。そして、別の雄穂には潜り込まれたかもしれない痕跡発見。この所は4月並みの寒さらしく低温注意報続きが心配。

    20.9℃ 15℃ 湿度:76%  2017-06-14 76日目

  • 予防

    天気が良く、青空におおものの濃い緑が映えます。第一陣の多くに雄花が見られます。第二陣にも雄花が出始めました。虫食いの進行は感じられません。トレボンを散布しました。

    21.9℃ 12.8℃ 湿度:68%  2017-06-11 73日目

  • 予防

    雄花が出始めました。強風で一部が倒れかかっていたため、土寄せと支柱、マイカ線で支えました。嫌な虫食いも始まっており、第一陣に予防第1週目としてプレバソン2000倍を散布しました。

    16.9℃ 13℃ 湿度:74%  2017-06-03 65日目

  • 葉に食べられた後が

    葉に食べられた後を発見しました。ここでお食事をしていった犯人は見つかりません。 予防も検討します。先日追肥したばかりではあるのですが、葉の色が薄い印象を持ったので、一部液肥を与えました。

    20.1℃ 13.6℃ 湿度:76%  2017-05-28 59日目

    害虫

  • 追肥

    本葉がだいたい6枚ないし7枚くらいになりました。害虫の気配はありません。分けつもしていますが除去はしていません。タキイの栽培マニュアルを参考にしていますが、追肥時期。窒素成分で40-50g/10平米とのこと。単肥は無いので高度化成で計算した...

    27.3℃ 17℃ 湿度:67%  2017-05-23 54日目

    肥料

  • 追加分を定植

    生育の良い苗を選抜して定植し、1畝をようやく埋めました。苗はいくつか余ったので、どこか畑の端にでも植え付けたいと思います。最初に植えたものが現在30cmほどになっています。強風の日もありましたが、このくらいだと影響しないようです。先々はあら...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-20 51日目

    植付け