2017とうもろこし栽培 (おおもの) 栽培記録 - Kanekura
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > おおもの > 2017とうもろこし栽培

2017とうもろこし栽培  終了 成功 読者になる

おおもの 栽培地域 : 新潟県 新潟市江南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 7㎡ 種から 46
  • 定植

    種を発芽させてから1ヶ月ほどになります。状態の良さそうなものを第一陣として定植しました。株間45cmで2条千鳥で植えました。当初は株間30cmで考えてましたが、ナントによれば45~50cmとのこと。畝が早く埋まりそうです。苗があまったら畑の...

    17.9℃ 8.4℃ 湿度:60%  2017-05-02 33日目

    植付け

  • セルトレイへ

    タッパーで加温して様子を見ていた種をセルトレイへ移動しました。第一陣と比べて発芽が思わしくなく、時間も掛かっていました。カビが優勢になってきたため、第一陣よりは芽が小さいままに移しました。引き続きこのセルトレイを湯たんぽで加温して様子をみた...

    19.7℃ 9.2℃ 湿度:63%  2017-04-29 30日目

  • 畝を準備

    苗の方は思わしくありませんが、前日に丁度よく雨が降った事もあり、畝を準備しました。元肥の施肥量はタキイのマニュアルを参考にしました。マルチはしますが、砂地なので流亡分を考えて1割ほど多めの施肥量としました。

    15.1℃ 8.3℃ 湿度:68%  2017-04-27 28日目

  • 観察

    発芽してポットに移して順調かと思われましたが、生長が揃いません。葉は4枚目が見えている状態ですが、これまでに小さいまま枯れたものや、葉が黄色かったりスケスケになっていたりと今ひとつ。ポットに上げたあたりでまだ寒い日があり、湯たんぽで加温は不...

    20.7℃ 5.1℃ 湿度:54%  2017-04-24 25日目

  • 1鉢を除いてコンニチワ

    ポットへ移して次の日、1鉢を除いてすべて顔を出してくれました 1鉢はどうしたのか応答無し 芽は出てたと思うのですが、まだ弱かったのかも

    14℃ 4.5℃ 湿度:77%  2017-04-04 5日目

  • ポットへ

    カビが気になるので、養分吸われるよりはと思いポットへ植えました タッパーに25粒播種して24粒で発芽、ポットが24となりました カビはグーグル先生に聞いたらケカビというものぽい

    11.3℃ 2.1℃ 湿度:73%  2017-04-03 4日目

    植付け

  • カビる

    密閉性のいいタッパーだったせいで高温多湿が過ぎたせいか、カビが。 タッパーを変えてみました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-02 3日目

  • 発芽

    温度管理は発泡スチロール箱に入れて湯たんぽにしてみたり、 ストーブの近くに置いておいたり。およそ30度前後であったと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-04-01 2日目

    発芽

  • おおもの播種

    なぜおおものを選んだのか。それはやはり大きいから。 親戚の農家はもうハウスでしっかり苗作っていたので、それじゃあとウチでも開始します。  ハウスとか気の利いた物がないので、タッパーに播種しました。

    15.4℃ 4.6℃ 湿度:63%  2017-03-30 0日目

    種まき