お米の国の人だもの。٩(。•◡•。)۶
終了
成功

読者になる
ササニシキ | 栽培地域 : 山形県 鶴岡市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 10株 |
作業日 : 2017-04-17 | 2017-04-12~5日目 |
![]() |
種籾の変化
今日は休みで
私とは思えないくらいノート更新しちゃいました。( ˙-˙ )
最後は稲です。これでおしまい。
種籾に変化がありました。
胚芽のところ白く目立っています。
動いてるのかな。
籾殻を破って根っこが出て来たら種蒔きになります。
植え付けどうするか、容器そろそろ真剣に考えないと。今のところ水鉢の予定だけど、ドジョウ入れること考えるとある程度の深さは欲しいな。
この頃、山形庄内地方は稲の種蒔きの真っ最中です。種蒔きした育苗箱はハウスで管理されます。温度調節を小まめにやっているようです。種蒔きには稲専用の肥料や培養土があるようです。私は普通の土でやります。
田んぼはまだ田おこししていません。
去年の刈り取りのままで藁が沢山あって
田おこしの時、すき込まれます。
今年は人生初の田植えにお手伝いに行きたいです。
白くなってるとこが胚芽
麦はふやけてるwクミンは解らない( ˙-˙ )
今日の田んぼ。これが庄内平野。
ぽたさん 2017-04-18 02:49:00
╰(´ิ∀´ิ)╯ヒャホー
米育てる人ハケーン!
ぽっくんバケツ稲てやつ育てようかと思って(思ってるだけ)るねん!
バケツで育てる稲で種が売っていた…のを種だけ貰ってきたw
普通のうるち米は育てても茶碗一杯だろうけど、色米育てたらお米に混ぜて炊いて何回か楽しめるでー
送ろうか?w
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-04-18 04:41:18
鳥海山か?
発芽玄米か?
はえぬきかどまんなかか?
カブトエビもそだててくりょー
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-04-18 04:42:14
フェヌグリークは24時間吸水したらすぐ芽がでるよ
にょりさん 2017-04-18 17:56:50
色米、黒米とか赤米?
ぽっくん植えよう‼(ノ´∀`*)
そして収穫したのを秋に分け合おう‼
そうしよう‼今晩水に浸すのだ。
(やる気スイッチをおしてみた)
おつかれさん、鳥海山だよ。
この山の向こうに
山のあなたの空遠くおつかれさんが幸い住んでいるのだよ。
そしてこれはこの田んぼからとった種籾だよ。ササニシキかはえぬきだよ。
カブトエビ、友達が研究してる。
カブトエビ、検索したら
エビ伝説っていうキット売ってた(///∇///)
そしたら
ウェブのバナーがエビ伝説になってしまったよ。欲しくなるじゃないか。
にょりさん 2017-04-18 17:59:14
フェヌグリークは今水耕中(*´∀`)ノ
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-04-18 20:50:35
エビ伝説、うらやましすぎる!
にょりさん 2017-04-18 20:53:00
エビで伝説作ろうよ…
アリ伝説もあったが。
エビのなんか別のもあったな。
プランクトンみたいなやつ。
カ…カってついたような。
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-04-18 20:56:20
あーーー なんやったっけ・・・
しーもんきーか
にょりさん 2017-04-18 21:00:39
トリオプスだった←カブトエビのことwwww考えずに感じただけだった
TK-Oneさん 2017-04-19 07:02:32
エビ伝説、前に買って全く孵化しなかった事があった
にょりさん 2017-04-19 08:14:19
確かにそんなレビューが沢山あったな。
╭(°ㅂ°`)╮
水温20℃以下でも孵化しないらしい。
ドジョウと一緒にしたら小さいうちに食べられてしまうだろか。
よし、買おう