栽培記録 PlantsNote > 稲(イネ) > ササニシキ > お米の国の人だもの。٩(。•◡•。)۶
PNになかなかログインできなくて 留守になりがち。 あれこれ更新したいが とりあえず今ログインできたので これだけでもー(。´Д⊂) 昨日田植えしました。 農家の人から泥をもらいました。 生まれて初めての田植えに緊張した 泥は柔らかくて 泥臭かった。 余った苗はどうしよ。 3本ずつ植えました。
トロ舟
たっぷりの泥が入っています。ドジョウしか飼えないな
余ったやつ。
稲 ササニシキ
ぽたさん 2017-05-23 09:38:18
泥ぃいなぁ〜! (。´・ω・) でももうウチにはなんも育てるところはないしw
noriさん 2017-05-23 09:51:16
PN調子悪いよね。私の気のせいじゃないのか。
けぶこさん 2017-05-23 12:31:11
田植えしたんですね!!! これで、カエルの合唱が聞こえるかしら(^u^) PNたびたび固まる、遅い、エラー 困ったねー
うーたんさん 2017-05-23 15:11:40
コメまで作るのかー!すごいぜ!! 小学校ではバケツで稲を育ててるみたいよ。 PNは先日のメンテ以来ますます変になってるね。 そのうち全部消えてなくならないかと・・・
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-23 19:45:55
カブトエビとれたらちょうだい
にょりさん 2017-05-23 23:57:38
うおー!やっとログインできたぜぃ‼️ 自分だけかと思ってたら皆さんもだったのね~~(・ε・` )時間帯もあるのかしらね。 泥は思ったより柔らかくてビックリしたの。そして泥くさいww 色米は来年に持ち越したわ。もう植えるとこないw トロ舟に結構いっぱいいっぱいの泥と水を入れたから カブトエビ飼えるかどうか… 雨で溢れるぜぃ。
TK-Oneさん 2017-05-28 08:46:29
このサイズの田んぼだと夏場一日で3Lくらいは水分蒸発しますね。自動給水を考えた方が良くないです?あと、雨で淵から水が落ちるようだとドジョウやメダカとかも一緒に出てしまう可能性あります。水位調整用の仕組みもあった方が良いかな。
にょりさん 2017-05-28 09:06:31
私にはそんな高度なことできないよー(。´Д⊂)1日3㍑か……水道のすぐそばに置いたから水道水は不本意だけど、毎朝ジャバジャバ水入れるしか出来ないな。うちの脇の小川が用水路だから少ない時はバケツでくんで入れたいけど。とりあえずミチルの仕組み読み返してみるよ。
TK-Oneさん 2017-05-28 09:39:56
秋にドジョウ汁食べれますように・・
はえぬきかササニシキだと思った…忘れた
60℃5分
もち麦、米、クミン
白くなってるとこが胚芽
麦はふやけてるwクミンは解らない( ˙-˙ )
今日の田んぼ。これが庄内平野。
ほら。
ほら(*´∀`)
たいぶ揃ってきた
パラパラ
楽しみ
わかるかな。
アップ。粗いけど
なかなかです。
トウモロコシと共に
うっすら鳥海山。田植えのころはこんな曇り空が多い
苗アップ
畦道のスミレ
ガスがわいてる。ぷくぷく泡がでる。
水をぬいたところ。
余ったやつは臭くならない。泥がないから。
稲もシャンとした。
雨垂れを溜める装置( ´,_ゝ`)
一晩観賞
こんなものが家にあったので入れた。
このカッコいいドリルで穴をww
見えるかな。なかなかいい環境かと思う
こっちの水草の方にも入れた。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ジャーン
花瓶で噴水ごっこ
こんなに株が増えるんだな。
白いのがメダカ(ノω・、)
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶嬉しいものだね
高橋一生さま死なないで…( ;∀;)
こんなに株が増えるんだな。とつくづく。
遠くに見えるは鳥海山
母なる山、月山
にょり さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ぽたさん 2017-05-23 09:38:18
泥ぃいなぁ〜!
(。´・ω・)
でももうウチにはなんも育てるところはないしw
noriさん 2017-05-23 09:51:16
PN調子悪いよね。私の気のせいじゃないのか。
けぶこさん 2017-05-23 12:31:11
田植えしたんですね!!!
これで、カエルの合唱が聞こえるかしら(^u^)
PNたびたび固まる、遅い、エラー
困ったねー
うーたんさん 2017-05-23 15:11:40
コメまで作るのかー!すごいぜ!!
小学校ではバケツで稲を育ててるみたいよ。
PNは先日のメンテ以来ますます変になってるね。
そのうち全部消えてなくならないかと・・・
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-05-23 19:45:55
カブトエビとれたらちょうだい
にょりさん 2017-05-23 23:57:38
うおー!やっとログインできたぜぃ‼️
自分だけかと思ってたら皆さんもだったのね~~(・ε・` )時間帯もあるのかしらね。
泥は思ったより柔らかくてビックリしたの。そして泥くさいww
色米は来年に持ち越したわ。もう植えるとこないw
トロ舟に結構いっぱいいっぱいの泥と水を入れたから
カブトエビ飼えるかどうか…
雨で溢れるぜぃ。
TK-Oneさん 2017-05-28 08:46:29
このサイズの田んぼだと夏場一日で3Lくらいは水分蒸発しますね。自動給水を考えた方が良くないです?あと、雨で淵から水が落ちるようだとドジョウやメダカとかも一緒に出てしまう可能性あります。水位調整用の仕組みもあった方が良いかな。
にょりさん 2017-05-28 09:06:31
私にはそんな高度なことできないよー(。´Д⊂)1日3㍑か……水道のすぐそばに置いたから水道水は不本意だけど、毎朝ジャバジャバ水入れるしか出来ないな。うちの脇の小川が用水路だから少ない時はバケツでくんで入れたいけど。とりあえずミチルの仕組み読み返してみるよ。
TK-Oneさん 2017-05-28 09:39:56
秋にドジョウ汁食べれますように・・