栽培記録 PlantsNote > 稲(イネ) > ササニシキ > お米の国の人だもの。٩(。•◡•。)۶
いきなりパーツをガムテープで補強して(交換した方がいいのか) 雰囲気だけ楽しみました。 いい音( ´,_ゝ`) そういえば 毎日田んぼに水を足しているのですが 今朝メダカをみたら いきなり卵を抱いていたので大変驚きました。
花瓶で噴水ごっこ
ソーラー噴水 ササニシキ
はえぬきかササニシキだと思った…忘れた
60℃5分
もち麦、米、クミン
白くなってるとこが胚芽
麦はふやけてるwクミンは解らない( ˙-˙ )
今日の田んぼ。これが庄内平野。
ほら。
ほら(*´∀`)
たいぶ揃ってきた
パラパラ
楽しみ
わかるかな。
アップ。粗いけど
なかなかです。
トウモロコシと共に
うっすら鳥海山。田植えのころはこんな曇り空が多い
苗アップ
畦道のスミレ
トロ舟
たっぷりの泥が入っています。ドジョウしか飼えないな
余ったやつ。
ガスがわいてる。ぷくぷく泡がでる。
水をぬいたところ。
余ったやつは臭くならない。泥がないから。
稲もシャンとした。
雨垂れを溜める装置( ´,_ゝ`)
一晩観賞
こんなものが家にあったので入れた。
このカッコいいドリルで穴をww
見えるかな。なかなかいい環境かと思う
こっちの水草の方にも入れた。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ジャーン
こんなに株が増えるんだな。
白いのがメダカ(ノω・、)
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶嬉しいものだね
高橋一生さま死なないで…( ;∀;)
こんなに株が増えるんだな。とつくづく。
遠くに見えるは鳥海山
母なる山、月山
にょり さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote