お米の国の人だもの。٩(。•◡•。)۶
終了
成功

読者になる
ササニシキ | 栽培地域 : 山形県 鶴岡市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 10株 |
作業日 : 2017-09-08 | 2017-04-12~149日目 |
![]() |
庄内の稲
とんねるずの
たかさんがフェラーリでドライブしていたのは家の近くです。
最近は田んぼも様々な実験がされているようで、鴨農法の他に
ばら蒔きしたり、稗を抜かずに栽培したり、色々なことをしています。
稗を抜かずに育てた稲の画像が一番下なのですが
これ、なかなか面白い。
稗の高さが稲とまるで違うので
お互い邪魔してないの。
一緒に脱穀したら雑穀米じゃんね。
珍しいので写真撮りました。
わかるかな。
遠くに見えるは鳥海山
母なる山、月山
稲と稗の二段になってる田んぼ。
うーたんさん 2017-09-08 23:04:02
山形のお米は「はえぬき」の印象が深いです。
発売された時の袋がお米の袋らしくなくて印象に残っています。
さっきの地震、山形は大丈夫でしたか?
おいどんの庭さん 2017-09-09 11:18:23
鳥海山きれい!!
ゆかんぼさん 2018-02-24 21:34:11
数年前に食べた生協の「庄内ささにしき」がめっちゃ美味かった!
登録米での年契約だけなので、子どもが大きくなってから頼もうと楽しみにしていたのだけど、最近登録米から外れている(T_T)
にょりさん 2018-02-25 17:58:10
登録米ってなんだ?
ササニシキはサラリとして本当に美味しいよね。今でも値段も高いよ。
はえぬきはササニシキとコシヒカリの掛け合わせだったかな?ササニシキより粘りがあるの。ササニシキは稲が倒れやすくて育てにくいらしく、今ははえぬきが主流みたい。
私は
ひとめぼれが一番好きです。