2017サツマイモ
終了
成功

読者になる
安納芋 | 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 50㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 70株 |
-
収穫(最終)
何とか11月中に掘り上げることが出来た。 春に小ぶりな芋を親芋としてそのまま植えつけていた株を掘ると、二次成長した大芋がどーん!!と入っていた。 小さめの大根と長さが同じ、かつずんぐり・・・何キロあるんだろう;;そもそも食べられるのか;...
12.4℃ 5.6℃ 湿度:57% 2017-11-19 225日目
-
収穫
黄金安納1株と、残りは紅はるか。 これらもやはりネズミとコガネムシの幼虫に食い荒らされている。 一株当たりの芋数はふつう~やや少なめだが、植えつけ数でカバーできている。 手ごろな大きさの芋がたくさん採れた。 まだひと畝残って...
16.2℃ 9.1℃ 湿度:52% 2017-11-12 218日目
-
収穫
主に安納黄金を収穫した。 大きさにばらつきがあり、大きいものでも手のひらからはみ出るくらいの大きさ。 小さめのレモンよりもまだ小さな親芋から採ったつるを挿しただけだから、これで充分かな(*^^*) ハタネズミの被害がひどく、どの株...
21.1℃ 11.9℃ 湿度:64% 2017-11-04 210日目
-
紅はるか収穫
使いやすいサイズ。 一斉収穫したいところだが、台風の雨が近づいていたので、今回はこの量で断念(´▽`)
20.5℃ 16.8℃ 湿度:88% 2017-10-21 196日目
-
シルクスイート収穫
一株あたり4本程度しかないが、太さは手ごろ。細長い形が多かった。 残念なことにコガネムシが大量発生しており、虫食いだらけに(´;ω;`)
21.6℃ 17.8℃ 湿度:77% 2017-10-14 189日目
-
試し掘り
今回はシルクスイートと紅はるか、黄金安納。 シルクスイートは10本だけ苗を購入して、味見のためにお試しで植えたもの。 手ごろな大きさ、形の芋が7本。まあまあ。 紅はるかはつるを切り取って植えたものと、芋から植えたものをひと株ず...
24.4℃ 16.1℃ 湿度:54% 2017-10-05 180日目
-
紅はるか試し掘り
個数は少ないが、しっかりと太っている。 全部こんな丸々した芋が採れればいいのにな(´▽`)
25.3℃ 18.9℃ 湿度:51% 2017-09-30 175日目
-
紅はるかの試し掘り
まだまだジャガイモM寸くらい( ´艸`)
32.4℃ 24.3℃ 湿度:49% 2017-08-27 141日目
-
紅はるかの様子
つるが伸びてきたので、最初に植えたものからとって少し増やした。 マルチを掛けていないので雑草がすごい・・・シロザやヒエなど背の高く立派に育つものは早めに抜いている。他は手が回らない(^^;
28.3℃ 21.9℃ 湿度:68% 2017-06-24 77日目
-
紅はるかの様子
つるが拡がってきた。 こちらはネズミの大好きな芋がついていないので、通り道でなければ被害がほとんどない。 そろそろマルチをした方がいいかな?
28.8℃ 19.6℃ 湿度:59% 2017-06-10 63日目
- 1
- 2