トウモロコシゆめのコーンの2017時間差栽培
終了
成功

読者になる
ゆめのコーン | 栽培地域 : 兵庫県 赤穂郡上郡町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 4㎡ | 種から | 48株 |
-
第5期の収穫(最終です)
8月23日の朝、畑に行ってみたら、第5期のトウモロコシが良い感じになっていましたので、ほとんどの実を収穫しました。
33.6℃ 28.3℃ 湿度:74% 2017-08-23 165日目
-
第3期と第4期の収穫
台風が通過して、第4期のとうもろこしを収穫しました。発育が遅れていた第3期も収穫しました。第3期はやはり取るのが遅くて、実にシワが寄ってしまってました。
32.8℃ 26.1℃ 湿度:74% 2017-08-08 150日目
-
第5期の様子
台風5号が通過して第五期のとうもろこしが数本倒れていましたので、立て直しました。ついでにカラス対策のネットも張りました。
32.8℃ 26.1℃ 湿度:74% 2017-08-08 150日目
-
第3期の収穫
収穫が遅くなっている第3期の収穫をしてみました。 やはり遅くなったせいか、実が少しシワよっていましたが、美味しく食べました。
34.2℃ 27.9℃ 湿度:71% 2017-08-06 148日目
-
第4期からの収穫
第4期の味が食べごろになりました。5本収穫しました。
33.3℃ 27.7℃ 湿度:72% 2017-08-05 147日目
-
7月29日の状況
しばらく畑に行ってなかったので、第2期の収穫時期が過ぎてしまい、収穫した実は、シワシワになっていました。 その他の期は、順調に育っています。
33.6℃ 27.1℃ 湿度:80% 2017-07-29 140日目
-
第1期の最終収穫と第2期の収穫開始
第1期は、ほとんど収穫していましたが、最後の3本を収穫しました。 第2期の方がこれから収穫期です。 第2期の実は、何故かバイカラーではなく、黄色一色でした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-19 130日目
-
第4期の穂が出てきました
第4期も雄花の穂が出ています。 他の期の株も順調です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-14 125日目
-
第1期の2番果の収穫
第1期の2番果が食べ頃になりましたので、収穫しました。 少し痛んだ実もありましたが、おいしく食べました。 第3期もやっと雌花が出てきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-11 122日目
-
第2期を完全防護しました
第2期の実がだんだん大きくなってきたので、カラスにやられないように防護ネットを張ってみました。 隣の第5期もだいぶ大きくなってきました。
26.1℃ 23.6℃ 湿度:86% 2017-07-05 116日目