道の駅・産地直売所·パワースポット巡り (いちご-品種不明) 栽培記録 - ブルーリーフ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > 道の駅・産地直売所·パワースポット巡り

道の駅・産地直売所·パワースポット巡り  栽培中 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 里山 栽培面積 : 15㎡ 挿し木、接ぎ木等 1515
  • 京丹後フルーツトレイルを楽しむ②

    道の駅に行ったあとフルーツ直売所巡りスタート 日下部農園さんの直売所 フルーツの在庫が少なかったので見学のみ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-29 1879日目

  • 京丹後フルーツトレイルを楽しむ

    先々週、京丹後久美浜で購入したフルーツがとても美味しかったので、昨日また行ってきました! まずは久美浜の道の駅からスタート ここではアイスクリーム・フルーツゼリー・お菓子・スイカを購入

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-29 1879日目

  • 京丹後の道の駅「くみはま SANKAIKAN」に行ってきました!

    盆休みは果物の町京丹後久美浜町に行ってきました! 久美浜の道の駅で種無しスイカと桃ゼリーを購入 近くにある果物直売所で、メロン・桃・梨・ぶどうを購入しました 今日、スイカとメロンを食べましたが、とても甘くて美味しかったです...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-17 1867日目

  • 久御山町の苗直売所「山田育苗園」に行ってきました

    育苗してる苗が不調なので京都府久御山町の苗直売所「山田育苗園」に行って苗を買ってきました! ここは「淀苗」で有名なお店で、苗は近隣のホームセンターに卸しています 去年はここで買ったタマネギ苗が良かったので、夏野菜の苗はどんなのか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-05 1733日目

  • 兵庫県豊岡市香住に行ってきました!

    目当ては香住カニ! この時期のカニは紅ガニ(紅ズワイガニ)になります 2匹で4000円と低価格 身入りは少なく水っぽいですが、味はとても良かったです 新鮮な地魚や生でも食べれる生ホタルイカ等 欲しい生鮮食品が沢...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-03 1731日目

  • 京丹波の道の駅「味夢の里」に行って来ました

    目的はハタハタの唐揚げと本シメジ 店内をぶらついてたら美味しそうな栗おこわ発見! 値段は700円と少し値段高めやけど、持って帰って食べたらメッチャ美味しかった! 栗の量も多く入ってて栗が甘い! いやぁ〜良い買い物した...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-03 1731日目

  • 京都大原の…

    京都大原にあるお店「味工房 志野」に行ってきました ここはドレッシング・ポン酢・漬物・餅が 美味しいお店で、地元産の新鮮野菜も置いてます ふと目にいったのがカゴに入ってる木の枝 よく見ると堀川ごぼうと書いてあった ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-02-03 1672日目

  • 滋賀県高島市の道の駅「くつき新本陣」

    滋賀県高島市の道の駅「くつき新本陣」に行ってきました 滋賀県高島市からすんごい雪! こんなに積もってるの久しぶりに見た 積雪50㎝はありそう くつき新本陣は朝市で有名な道の駅だよ ここで買ったお土産 とち...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-02-03 1672日目

  • 滋賀県のパワースポット「白髪神社」

    滋賀県のパワースポット「白髪神社」に行ってきました! ここは二番目によく行くパワースポットです 拝殿の裏手にある山から神気が流れてくると某霊能力者が言ってました 山の中にある尖った岩には生命を司る神様が宿ってると言われてい...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-02-03 1672日目

  • 滋賀県の直売所「うかわファームマート」

    滋賀県の直売所「うかわファームマート」に行ってきました 目当ては琵琶湖産モロコと小鮎の佃煮、黒大豆(黒千石大豆)です 美味しそうなサツマイモがあったので2袋購入しました 滋賀県高島市方面に行く時は必ず寄る直売所です

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-02-03 1672日目

GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数367冊
栽培ノート総ページ数8826ページ
読者数132人

釣り時々野菜作り