-
京丹波の道の駅「味夢の里」に行って来ました
目的はハタハタの唐揚げと本シメジ
店内をぶらついてたら美味しそうな栗おこわ発見!
値段は700円と少し値段高めやけど、持って帰って食べたらメッチャ美味しかった!
栗の量も多く入ってて栗が甘い!
いやぁ〜良い買い物した...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-03 1731日目
-
京都大原の…
京都大原にあるお店「味工房 志野」に行ってきました
ここはドレッシング・ポン酢・漬物・餅が
美味しいお店で、地元産の新鮮野菜も置いてます
ふと目にいったのがカゴに入ってる木の枝
よく見ると堀川ごぼうと書いてあった
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-02-03 1672日目
-
滋賀県高島市の道の駅「くつき新本陣」
滋賀県高島市の道の駅「くつき新本陣」に行ってきました
滋賀県高島市からすんごい雪!
こんなに積もってるの久しぶりに見た
積雪50㎝はありそう
くつき新本陣は朝市で有名な道の駅だよ
ここで買ったお土産
とち...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-02-03 1672日目
-
滋賀県のパワースポット「白髪神社」
滋賀県のパワースポット「白髪神社」に行ってきました!
ここは二番目によく行くパワースポットです
拝殿の裏手にある山から神気が流れてくると某霊能力者が言ってました
山の中にある尖った岩には生命を司る神様が宿ってると言われてい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-02-03 1672日目
-
滋賀県の直売所「うかわファームマート」
滋賀県の直売所「うかわファームマート」に行ってきました
目当ては琵琶湖産モロコと小鮎の佃煮、黒大豆(黒千石大豆)です
美味しそうなサツマイモがあったので2袋購入しました
滋賀県高島市方面に行く時は必ず寄る直売所です
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-02-03 1672日目
-
大神神社(おおみわじんじゃ)に行ってきました②
大神神社(おおみわじんじゃ)の拝殿で参拝後、大神神社の摂社である「狭井神社」へ…
ここから湧き出る水は「万病に効く御神水」別名「くすり水」と言われています
狭井神社拝殿右側に三輪山登拝入口があります
私が元気なうちに登拝し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-11 1649日目
-
大神神社(おおみわじんじゃ)に行ってきました
奈良県桜井市にある日本でトップレベルのパワースポット大神神社(おおみわじんじゃ)に行ってきました
願い事が叶ったので御礼参りです
白ヘビ様の好きな玉子とお酒をお供えし、賽銭は千円札
参拝後は摂社の「狭井神社」へ…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-11 1649日目
-
日吉大社(山王権現)に行ってきました②
日吉神社の花手水がとても綺麗だったので思わずパチリ
この花手水はインスタ映えするらしく結構人気があるみたい
参拝後、開運グッズを購入
財布に開運グッズを付け、首と手首に大神神社のブレスレットとネックレスを装備
スマホ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-06 1644日目
-
日吉大社(山王権現)に行ってきました
滋賀県のパワースポット「日吉大社(山王権現)」に行ってきました!
日吉大社(山王権現)とは…
全国に約3,800社ある日吉・日枝・山王神社の総本社である。
通称として山王権現とも呼ばれる。
猿を神の使いである神猿(ま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-06 1644日目
-
奈良の産地直売所「まほろばキッチン」
奈良県のパワースポット「大神神社」に行く道中、産地直売所「まほろばキッチン」に寄りました!
中は結構広い!
うーたんさんはここのバイキングをオススメしてくれましたが…今回は単独行動ので為、入りませんでした(泣)
ここの直売...
15.8℃
7.9℃ 湿度:76% 2021-12-12 1619日目