道の駅・産地直売所·パワースポット巡り (いちご-品種不明) 栽培記録 - ブルーリーフ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > 道の駅・産地直売所·パワースポット巡り

道の駅・産地直売所·パワースポット巡り  栽培中 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 里山 栽培面積 : 15㎡ 挿し木、接ぎ木等 1515
  • 和歌山の道の駅「柿の郷くどやま」

    先週の日曜日に和歌山の道の駅「柿の郷くどやま」に行ってきました! 目当ては柿と早生のみかん! 富有柿は時期的に早いかなぁ~と思ってたけどもう出回ってました 九度山は真田幸村ゆかりの土地で、ここで採れる富有柿は日本一 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-20 1566日目

  • 奈良県五條市の果物直売所

    先週の日曜日に奈良県五條市の果物直売所「小西農園」に行ってきました! 目当ては梨!   この時期の梨は「新高梨」という品種 1個600円の新高梨を買いました 柿は10月下旬に出ます 興味がある方は小西農園さんのホ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-20 1566日目

  • 京丹後市久美浜町はフルーツの町!

    京丹後市久美浜町はフルーツの町って知っましたか? 京丹後市久美浜町は絶景で知られる久美浜湾を中心にメロン・桃・ぶどう・梨など沢山の果樹園があります フルーツ農家さんの畑でとれた新鮮なフルーツを使ったフレッシュジュースやフローズン...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-21 1537日目

  • 京丹後久美浜の道の駅「くみはまSANKAIKAN」

    京丹後久美浜の道の駅「くみはまSANKAIKAN」に行ってきました ここの道の駅はフルーツとサツマイモが人気の道の駅です 今置いてるフルーツはブドウとナシ サツマイモは新物

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-21 1537日目

  • 京丹波の道の駅「味夢の里」に行って来ました

    京丹波の道の駅「味夢の里」に行って来ました! ここで買ったお土産 ・ハタハタの唐揚げ ・大黒本シメジ ・早生黒枝豆(黒頭巾) ・こどもピーマン ・万願寺とうがらし 緑 ・万願寺とうがらし 赤 ・ポポー 丹波栗が...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-21 1537日目

  • 京丹波の道の駅「味夢の里」に行って来ました

    京丹波の道の駅「味夢の里」と京都の伊根町に行ってきました! 味夢では定番のハタハタの唐揚げを購入…できませんでした(泣) 必ず買うお土産やったのに…残念 ここで買ったお土産は… 定番のシメジと黒豆パン・カボチャ・万願...

    29.4℃ 22.6℃ 湿度:78%  2021-08-16 1501日目

  • 京都市伏見区の直売所

    京都市伏見区の野菜直売所「じねんと市場」 ドライブ途中に寄りました ここでは飲み物とパンしか買いませんでしたが、珍しい野菜を見つけました! その名は「別所唐辛子」 見た目は万願寺唐辛子に似てますが、味は万願寺より上 ...

    29.6℃ 21.7℃ 湿度:79%  2021-08-15 1500日目

  • 鳥取県の道の駅「大栄」

    鳥取県の道の駅「大栄」に行ってきました! 大栄と言ったら「スイカ」 この辺一帯は西日本有数のスイカの産地だよ スイカの他にメロンも売ってたけど予算が…(泣) この後、水木しげるロード行きたかったけど、時間がなくて断念...

    32.1℃ 25.2℃ 湿度:77%  2021-07-04 1458日目

  • 鳥取県の道の駅「北条公園」

    鳥取県の道の駅「北条公園」に行ってきました! ここに行く道中に風力発電の風車があってかなりの迫力! ここで買ったお土産は長芋「ねばりっこ」 この長芋「ねばりっこ」はここでしか採れないかなりレアな長芋! 家帰って食べま...

    32.1℃ 25.2℃ 湿度:77%  2021-07-04 1458日目

  • 鳥取県の道の駅「神話の里白うさぎ」

    鳥取県の道の駅「神話の里白うさぎ」に行ってきました! ここは因幡の白うさぎで有名な所 道の駅の向かい側には白兎海岸があります ここで娘が貝殻拾いをしてましたw

    32.1℃ 25.2℃ 湿度:77%  2021-07-04 1458日目

GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数367冊
栽培ノート総ページ数8826ページ
読者数132人

釣り時々野菜作り