道の駅・産地直売所·パワースポット巡り (いちご-品種不明) 栽培記録 - ブルーリーフ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > 道の駅・産地直売所·パワースポット巡り

道の駅・産地直売所·パワースポット巡り  栽培中 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 里山 栽培面積 : 15㎡ 挿し木、接ぎ木等 1515
  • 車で琵琶湖一周する

    日曜日に家族で琵琶湖一周のドライブをしてきました 目的地はマキノ町のメタセコイア並木です 見頃は春~秋で今はオフシーズン… 芽吹く頃にまた来たいな 道の駅や産直に寄りましたが、時間が遅くて人気の無い野菜しか置いてなか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-17 984日目

  • ブルーリーフ淡路島のSA「ハイウェイオアシス」に寄る!

    ブルーリーフ淡路島に来ています これから帰宅する為、トイレ休憩として淡路島のSA「ハイウェイオアシス」に寄りました うん、景色いいねぇ さて帰るか~

    11.7℃ 1.8℃ 湿度:64%  2020-02-02 940日目

  • ブルーリーフたこせんべいの里に行く!

    今、淡路島に来ています 北淡震災記念公園の後にたこせんべいの里に行きました いろんな煎餅が置いています 試食がい~ぱい! 小腹が空いた時にいいねぇ 昼食はサワラ丼と地タコの天ぷらをいただきました 淡路のタ...

    11.7℃ 1.8℃ 湿度:64%  2020-02-02 940日目

  • 淡路島北淡震災記念公園に行く!

    ブルーリーフ淡路島に来ています 北淡震災記念公園で地震体験をしてきました 当時の記憶を思い出して鳥肌が立ちました これからたこせんべいの里に行ってきます

    11.7℃ 1.8℃ 湿度:64%  2020-02-02 940日目

  • 奈良葛城の道の駅「かつらぎ」

    ウーハンの種芋を買いに、奈良葛城の道の駅「かつらぎ」に来ています ここでウーハンと梅干し・イチゴ「古都華」を購入 ただいま食事中ですw

    7.3℃ 3.6℃ 湿度:79%  2020-01-05 912日目

  • 京都丹波の道の駅「味夢の里」に行ってきた②

    京都丹波の道の駅「味夢の里」のお土産は、ビールと黒豆の枝豆・ハタハタの唐揚げ・シメジ・バラ寿司 うーたんさんオススメのバラ寿司買いましたよ~ 容器小さいな~少ないかな?と思ったけど、以外と量入ってた 味は抜群! めっ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-10-22 837日目

  • 京都丹波の道の駅「味夢の里」に行ってきた

    京都丹波の道の駅「味夢の里」に行ってきました! お目当てはこの時期にしか食べられない高級食材「丹波黒豆の枝豆」! 枝付きで買ってもいいけど、ゴミが沢山出るので、袋入り(700円)を3袋購入しました! 黒豆の枝豆は今が旬 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-10-22 837日目

  • 久しぶりに京丹波の道の駅「味夢の里」に行って来ました

    久しぶりに京丹波の道の駅「味夢の里」に行って来ました! 着いて即、野菜直売所へゴー!! おっ!黒豆の枝豆が置いてる♪ なんや~早生種の「黒頭巾」かぁ 確かタキイ種苗さんの品種やったような… 今回はスルーやね ...

    32.8℃ 23.4℃ 湿度:73%  2019-09-02 787日目

  • ブルー奈良県天川村に行く!

    盆休み最終日 奈良県天川村に行ってきました 目的は温泉と鍾乳洞! モノレール乗って面不動鍾乳洞へゴー! すごい!メッチャひんやりしてる! 上から水も落ってくるし、なんだかダンジョンみたい(笑) 子供みたい...

    36.7℃ 25.9℃ 湿度:64%  2019-08-18 772日目

  • 滋賀県の道の駅「琵琶湖大橋米プラザ」

    滋賀県の道の駅「琵琶湖大橋米プラザ」に行ってきました! 目当ては変わった野菜! 珍しい野菜はズッキーニのグリーンパンツくらいかな~ 果実はビッグレモン? すごいデカイなこれ… 滋賀湖南名物の弥平唐辛子の加工品も...

    26.3℃ 19.4℃ 湿度:64%  2019-06-23 716日目

GOLD
ブルーリーフ さん

メッセージを送る

栽培ノート数368冊
栽培ノート総ページ数8980ページ
読者数133人

釣り時々野菜作り