長ナス(筑陽なす)
終了
成功

読者になる
筑陽 | 栽培地域 : 徳島県 徳島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 苗から | 2株 |
-
ナスも完全撤収
切り戻し後に大量に発生した虫に食われたことが関係あってか、長ナス・白ナスともに成長がほぼ止まった状態に。今シーズンは終了としました。 各2株で長ナス約50個・白ナス12個といまひとつな結果でした。植え付け時期・更新剪定・虫の駆除と反省点は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-01 154日目
-
2個収穫だけど、そろそろおしまい?
虫食いと台風のダメージでだいぶ株が弱ってるみたい。そろそろ、おしまいかね。 今日はカメラ目線くれないサバが収穫チェックです。
26.3℃ 20.8℃ 湿度:80% 2017-09-23 146日目
(0 Kg) 収穫 -
台風復旧と5本収穫
台風でナスは支柱ごと倒れてたので復旧。 土まみれになってたのも含めて、ちょっと小さいのまで5個を収穫。 えびすチェック入ります。
29.8℃ 21.1℃ 湿度:63% 2017-09-18 141日目
(0 Kg) 収穫 -
2本収穫して台風
秋ナスを2本収穫。残りは台風明けです。
22.5℃ 19.4℃ 湿度:90% 2017-09-16 139日目
(0 Kg) 収穫 -
秋ナスの初収穫
ナスの切り戻しをしてから約1カ月。 長ナスも再び成長して、秋ナスが収穫できるようになった。本日2本収穫。 小さいナスにネットがけの作業。しかし、虫が多いなー
30.9℃ 23.1℃ 湿度:83% 2017-09-06 129日目
(0 Kg) 収穫 -
更新剪定を実施
実がほとんど付かなくなったので、切り戻しを行いました。秋までしばらくおやすみです。
32.6℃ 26℃ 湿度:66% 2017-08-12 104日目
-
台風過ぎて
8/9に3本、8/11に1本と台風明けもぼちぼち収穫してる。傷んだ枝とかも結構あるので、ついでに切り戻しするのがいいか。
33.3℃ 27.6℃ 湿度:76% 2017-08-11 103日目
(0 Kg) 収穫 -
6本収穫
6本を収穫。ネットかけれてなかったのは虫食いがある。そろそろ着果が少なくなってきたから、秋茄子に備えて切り戻しするのがいいのかな?
33.4℃ 26.8℃ 湿度:75% 2017-08-04 96日目
(0 Kg) 収穫 -
5本収穫
数日畑に来れないので、小さめのものも含めて5本収穫。
32.8℃ 25.6℃ 湿度:76% 2017-07-27 88日目
-
長ナスを次々収穫
長ナスは2株でたくさん採れるね。毎日1本ぐらいのペースで着々と収穫。
33℃ 25.9℃ 湿度:78% 2017-07-23 84日目
(0 Kg) 収穫