初栽培 とうもろこし爆裂種 終了 成功 読者になる
ポップコーン | 栽培地域 : 鹿児島県 鹿児島市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 40㎡ | 種から | 200株 |
作業日 : 2017-06-29 | 2017-04-12~78日目 | 30.3℃ 23.7℃ 湿度:89% 積算温度:1670.3 ℃ |
少し復活したかな!?
記録的大雨と強風に襲われ倒れてしまったとうもろこしも少し持ち直してきました。
周りに植えてあるソルゴーはほぼ元通りに真っ直ぐに起き上がりほっと一息。
流石にとうもろこしは受粉期と言う事もあり真っ直ぐ起き上がりはしてませんが途中曲がりながらも雌穂から雄穂にかけては
真っ直ぐになってきて受粉しやすい体勢に持ち直してきてます。
とうもろこしも分かってるな!植物の力は凄いな!と、改めて感心してる次第であります。
久々に雨が降らず受粉してやろうかなと思ってたのですが花粉飛びまくりで必要なさそうです。
ただアワノメイガ対策の為雄穂の切り落としだけは数を調整しつつ随時切り落としていきます。
そして雌穂のヒゲの色が黄色ヒゲと赤のヒゲの2色ある事に気づいた。爆裂種でも品種がいくつかあるのかな?
ソルゴー復活
畝状況
花粉飛来
桜屋ひむろさん 2017-07-02 02:38:45
赤い穂もなんだかキレイですね~(´ω`*)
kachikachiyamaさん 2017-07-03 10:09:13
ひむろさん
イキのある赤穂も近々老けてまいります。まさに赤穂浪士ならぬ赤穂老雌をお楽しみに(^^)