ミニパプリカ(セニョリータ)
終了
成功

読者になる
セニョリータ | 栽培地域 : 徳島県 徳島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 苗から | 4株 |
-
赤くなってきた
緑のミニパプリカ7個を収穫。ようやく赤くなってきたので、次回は色付きパプリカが収穫できるか?
34.5℃ 26.6℃ 湿度:66% 2017-07-17 81日目
(0 Kg) 収穫 -
緑のパプリカ収穫
色が変わる前のパプリカを6個収穫。
27.2℃ 21.4℃ 湿度:86% 2017-06-28 62日目
(0 Kg) 収穫 -
変な実の付き方
セニョリータの実は逆さまに着果する。なんでだ??
25.6℃ 20.9℃ 湿度:92% 2017-06-25 59日目
-
緑のミニパプリカ収穫
色が変わっての完熟前に緑色で3個収穫。
29.1℃ 19.8℃ 湿度:61% 2017-06-18 52日目
(0 Kg) 収穫 -
青枯病予防に
バリダシンを2週間ごとに散布。 株もかなり大きくなり、実も成長してる。
24.5℃ 16.5℃ 湿度:54% 2017-06-13 47日目
結実 -
収穫というか摘果というか
早い時期に青枯病っぽい症状が見られたので、バリダシンを散布。現在までのところ、病気の進行は見られない。 小さい苗にも小さい実が付いたので摘果。摘果した果実だけど食べるよ。
27.7℃ 15.6℃ 湿度:59% 2017-05-20 23日目
-
今年もミニパプリカに挑戦
園芸店で買ってきた苗2株を定植。 5/4に2株追加で4株に。 去年は青枯病で全滅したんだけど、今年は特効薬のバリダシンを用意した。
19.9℃ 13℃ 湿度:60% 2017-04-27 0日目
植付け
- 1
- 2