栽培記録 PlantsNote > カボチャ > バターナッツ > バターナッツかぼちゃ
うちのバターナッツプランターには、1号と2号がいます。1号は、発芽から1番元気な子でした。2号は2番目。1号を手前に、2号を後ろに植えました。 今、1号、雌花がうまくつきません。 雌花にならないか、なっても黄色いです。 2号は、し...
34℃ 26.1℃ 湿度:73% 2017-07-11 47日目 水やり
ちらほら雌花が見えるようになりました。 雄花がたくさんついていて、あまりない方が負担が軽いかなぁと、2、3、いや4ほどカットしてしまいました。 すると、全く気づかなかった雌花が! いやぁ、タイミングがあわないかもです… 自業自得です...
32℃ 23.7℃ 湿度:79% 2017-07-10 46日目 水やり
二番花、三番花咲きました。 覗きこむと、また雄花…ショックをうけつつ、ジップロック保存しました。 誘引できるかな?と、ツルをあちこち見ていたら、あ! 雌花さん?的な蕾いました。初かぼちゃ…バターナッツは、ガンガンマイペースに雄花が開く...
33.7℃ 25.5℃ 湿度:70% 2017-07-08 44日目 水やり 開花
今朝、一番花が咲きました。雄花でした。 花芽はそこそこありますが、近々に咲いてくれるかはわかりません。 自然からの雄花のプレゼント、タッパー冷蔵庫保存作戦をしてみます。
31.2℃ 22.8℃ 湿度:72% 2017-07-06 42日目 開花
うどん粉病なのか、産毛が光って見えるのか、よくわからない程度の白い丸が、ちらっと見えてきました。どんどん育ってきているさまをみていたら、なんだか放置できません。が、台風も迫っているし、この一日の判断で、二株全滅も悲しすぎる。 なので、効く...
30.4℃ 25.3℃ 湿度:83% 2017-07-04 40日目
なかなか株が広がってきたので、支柱を立てて、立体構成にできたらと。 根元に蕾のようなコたちがたくさんつきはじめました。どうなるかワクワクします。 都市部のベランダなので、この子達以外にかぼちゃがいるとは思えないので… 雄花と雌花なタイ...
31.6℃ 24.9℃ 湿度:76% 2017-07-01 37日目
バターナッツかぼちゃは、すくすく育ってます。親ヅルをカットします。 ベランダなので、支柱を立てて、立体的に展開できれば…と思っています。
28.1℃ 20℃ 湿度:62% 2017-06-22 28日目 水やり
4つの種が4つともこんなに元気に育つとは思っておらず…2株を里子に出すことにしました。意外としっかりしてるのです。 本命2株は、バシバシとネギを倒しながら、元気にそだっています。 ネギの配置をまちがえました…
28.8℃ 18.2℃ 湿度:50% 2017-06-15 21日目 水やり 発芽
2度目の種蒔きは、4粒。 しっかり、4つ芽が出ました。 実家畑用に蒔いた時も、100%の発芽率。 安定感あります。 芽は、すくすくそだっています。 健康に育つよう、ネギを植えました。
24.5℃ 15.5℃ 湿度:52% 2017-06-03 9日目 植付け 発芽
実家の畑で育てるため、4月に種を蒔き、苗を植え付けましたが、天水任せで枯れ消えてしまい。 諦めきれずに、ベランダにて種蒔きを再開。遅遅の種蒔き、どうなることやら…
23.8℃ 16℃ 湿度:51% 2017-05-27 2日目 種まき
オリーブ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote