栽培記録 PlantsNote > パプリカ > パプリカ-品種不明 > パプリカ
パプリカは、すったもんだの結果、一株だけが生き残り、2つ実がなりました。 が、なったのが遅かったのと、早くに寒くなったため、石のような実になりました。 終了しようか迷っていましたが、まだ、株は元気なので、切り戻して、越冬させることに...
12.1℃ 2.5℃ 湿度:71% 2017-12-23 249日目
三色パプリカ様。 期待満々で、どの色のどなた様か存じ上げないまま、大鉢に三株を植えた日々。 同居がよくなかったか、いろいろあって… 最後は一株になりました。 実は、大きくなりかけた折に、急に寒くなり、ちょっとグロい形と色に。 ...
10.9℃ 2.5℃ 湿度:62% 2017-12-09 235日目
朝晩冷えるようになって、部屋うちに入れたり出したりの日々。 外にいる島とうがらしの方が生き生きしてるので、しばらく外へほりだしました。 元気です。 実についたシワや傷は、増えなくなって、ツヤツヤしてきた気がします。 ピーマン...
19.3℃ 10.8℃ 湿度:54% 2017-11-09 205日目
パプリカさん 新星は、実をつけてくれましたが、急な雨週間と気温の低下で、すっかり成長を忘れてしまいました。フリーズしています。 第1号に至っては、花しか咲きません。びっくりするほど花芽をつけて、実になっては散っていきます。 プ...
24℃ 13.2℃ 湿度:67% 2017-10-27 192日目
日照不足と急な寒さでしょうか。 ぱたっと、実が大きくなるのが止まってしまいました。 しかも、花芽や新芽がぽとぽとおちはじめてしまいました。ま、これはやむ終えないよね。 しかし、 1号は、全然、実が大きくなりません。 立...
19.5℃ 15.3℃ 湿度:91% 2017-10-15 180日目
ぅおーっ! 実になろうとしてくれています!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-11 176日目
この夏、混植してしまい芳しくなかったパプリカ。hirolyさんのアドバイスのもと、独立させ、がっつり剪定した1号のその後…新星!よりも大きな花芽が付いています。ごろごろと。花芽もあまり落とさず、順に開花しています。 気候も過ごしやすく...
23.5℃ 17.9℃ 湿度:88% 2017-10-07 172日目
パプリカの花がたくさんついてくれています。びっくりです。一つ開花までいくのがやっとやっとだった子達を思うと、信じられません…実になればそれもうれしいですが、この姿がまず見れてよかった〜 我が家は、夏が暑すぎるのかもしれません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-05 170日目
パプリカの新星、4号です。 第一花、やはり落ちた…思い込んでいましたが、花びらだけが落ちていたようす。 実になりそうな気配に変わっていました! 初めて見ます! 4号は、鉢がすごく小さいままなのに、すごく蕾のつきもよくて、びっくりで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-03 168日目
新星君、足元で、開花してました。 気づかなかった… 頭頂部の花芽の数は、センパイ方とは比べものにならないくらいにたくさん。 1号花、摘花するか?否か?…
26.3℃ 16.3℃ 湿度:62% 2017-09-29 164日目
オリーブ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote