栽培記録 PlantsNote > パプリカ > パプリカ-品種不明 > パプリカ
長らく、皆さんからアドバイスいただいてましたパプリカ先発隊1号2号ですが、やはり、元気をなくしはじめてしまいました。 撤収します。 チャノホコリダニっぽい気がします。目が悪いのでちゃんと見えてないのですが…新星と比べると、花芽や新芽...
28.3℃ 21.5℃ 湿度:68% 2017-09-27 162日目
センパイ株の不調でなかなか成果のあげられないパプリカチームに、少し前から気になる成長を遂げている新星。 パプリカの苗が欲しいと言われていた方がいて、タイミングがあわず嫁に行きそびれた子。苗ポットのまま半年くらい(ゴメンね)一時期は、右...
26.1℃ 19.6℃ 湿度:76% 2017-09-23 158日目
パプリカさん、あまり、よろしくありません。大鉢に、二株にしてみましたが… 花芽新芽は落ち続けてしまいます。 ハダニがまた復活したのか…薬を散布してみようとは思いますが…この子にハダニがいるならば、周りに広がる可能性もあるし… ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-21 156日目
パプリカさん、元気にはなってくれましたが、また、新芽花芽が落ちたりしてます…ぬーん。ぼちぼち拾いつつ、肥料あげてみてます。 虫もいない。もう、目が貼りつくくらいみてるけど、いない。 はぁ。今日も花芽が落ちてる…⁇これは、花びらだけか...
30.6℃ 24℃ 湿度:64% 2017-09-11 146日目
移植、成功したようです。 なんだか、元気になってきてるなぁ〜と見ていたのですが… 花が咲きました!残した二株同時に! ここ?というくらい低い位置ではありますがσ^_^; ま、高さは考えます。とにかく、よかった。 棒状になってし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-06 141日目
とりあえず… まだ、ぐったりというわけでなし、虫だらけでもないので…実をつけることを楽しみに、思い切って株を移植を実行することにしました。 大きな葉っぱを一枚ずつ見てみると、数匹ハダニっぽいのがついていました。 レモンの木に時々...
30.3℃ 22.8℃ 湿度:56% 2017-09-02 137日目
パプリカさん、肥料がたりなかったか… 一番元気だった株の花芽や葉っぱが、また散りはじめました…思い切って、ざっくり切ることにしました。 前回、ざっくり剪定した残る二本は、意外や意外、足元からしっかり目の新芽やツボミが出てきました。 ...
33.1℃ 24℃ 湿度:49% 2017-08-31 135日目
ついに、咲きました。第一花。 咲く直前、周囲のつぼみが、また枯れ落ちる現象が続いて…また、頭頂部枯れ現象に戻ってしまうのでは?という恐怖がありましたが…なんとか、この子は持ってくれました。 コレを皮切りに他も無事に咲いてくれることを...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-23 127日目
花、さきそうです。第1花。 これは、摘花だよなぁ〜。とりあえず、開花は見たい! で、他、花芽がちょこちょこついてますので…うまくいったら、5つは、実になってくれるかなぁ…と甘い考え。 ぎゅうぎゅうに植えているので、尻腐れとか気...
34.2℃ 25.5℃ 湿度:65% 2017-08-19 123日目
なんだか頑張って新しい芽を出してくれはじめました。 ハゲちゃんの方も、よく見るという脇からむくむくあがってくる様子あります。 はぁ。新しい花芽、 大事にいきたいとこです。 前回は、花芽がつきはじめたあたりから、コ...
33.3℃ 25.8℃ 湿度:74% 2017-08-17 121日目
オリーブ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote