時間差コーン
終了
成功
![](/img/note01.png)
読者になる
ランチャー82 | 栽培地域 : 茨城県 つくばみらい市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 4.6㎡ | 種から | 35株 |
作業日 : 2017-08-24 | 2017-03-20~157日目 |
![]() |
遅かりし受粉隊
受粉用株から漸く花粉が出始める。
第2弾最後の株の絹糸抽出から13日。
取り敢えず花粉を振り掛けてみるが、絹糸はシナシナ。
最後から2番目の株も受粉していないが、こちらは第1果の絹糸は全く艶がなくなってしまったので、第2果に受粉してみる。
空しい人工授粉だが、一方で受粉用株にも絹糸が出てきている。
3株とも小さくてひ弱だが、絹糸が元気な分、こちらを受粉させる方が良いかも知れない。
雄穂が小さい分、花粉はすぐ枯れてしまったが、明日も花粉を出させるため、水をたっぷり与えておく。
受粉用株から待望の花粉が出だす
一方、第2陣の絹糸はシナシナ
受粉用株からも絹糸が出てくる