時間差コーン (ランチャー82) 栽培記録 - kappa
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > ランチャー82 > 時間差コーン

時間差コーン  終了 成功 読者になる

ランチャー82 栽培地域 : 茨城県 つくばみらい市 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 4.6㎡ 種から 35
  • 発芽

    ポット苗5粒中4粒発芽。 直まき5粒中4粒発芽。 発芽率が改善したのは気温があがったためかも知れない。 それにしても今年のトウモロコシ作りは苦戦する。

    22.1℃ 12.2℃ 湿度:69%  2017-05-07 48日目

  • ゴールドラッシュ88定植

    ポット育苗していたゴールドラッシュ88を定植する。 去年の種だが27粒蒔いて苗になったのが5株のみ。 ランチャー82の欠株となった個所は11か所あるので、そのうちの5か所に定植し、残りの個所には再度ランチャー82の種をまく。 気温が上...

    24.4℃ 6.8℃ 湿度:68%  2017-04-30 41日目

  • 発芽したのは5粒のみ

    16粒種まきをして発芽したのは5粒のみ。 買ったばかりの種にしては発芽率が低すぎる。 やはり低温の影響だろうか。

    23.5℃ 8.3℃ 湿度:71%  2017-04-29 40日目

  • ランチャー82種まき

    ランチャー82の種が届いたので種まき。 極早生種なのでポット育苗だと十分な生育ができない(最初の1~2枚の葉のロスが大きい)可能性があり、直まきにする。 トウモロコシの適切な栽植密度は1㎡あたり最大で5.5本程度であるので、栽培面積が2...

    23.8℃ 8.4℃ 湿度:55%  2017-04-19 30日目

    種まき

  • 低温で苗が枯れる

    今年は4月にしてはかなり寒いようで、外に出していた苗の半分以上が枯れてしまう。 室内で育苗している1株は順調で、こんなことなら全て室内で育苗しておけば良かった。 仕方が無いので新しい種(ランチャー82)を注文する。

    22.7℃ 2.5℃ 湿度:51%  2017-04-14 25日目

  • 発芽率低し

    追加で種まきした7粒のうち、発芽したのは1粒だけ。 発芽率低すぎ。 ポットの水分量が適切でなかったのかも知れない。 外は寒いので発芽した1株はしばらく室内で育苗する。

    21.8℃ 14.6℃ 湿度:83%  2017-04-07 18日目

    発芽

  • 追加種まき

    発芽した13粒のうち2つが枯れる。 苗が足りなくなりそうなので、残ったゴールドラッシュ88の種7粒を追加でポットに種まきして床下に置く。

    11.8℃ 3.3℃ 湿度:62%  2017-04-02 13日目

    種まき

  • 発芽

    20粒中13粒発芽。 温度は30℃くらいあって適温だと思うが、昨年の残り種なのでこんなものか。 発芽したポットは順次外に出して陽に当てる。

    10.9℃ 0.2℃ 湿度:50%  2017-03-25 5日目

    発芽

  • 種まき

    今年はトウモロコシを時間差で3作することにしました。 有機無農薬栽培です。 当初は栽培ノートにするつもりは無かったので、最初の方が写真がありませんが、よろしくお願いします。 第1作目は昨年の余り種(ゴールドラッシュ88)を20粒ポ...

    16.8℃ 2.6℃ 湿度:48%  2017-03-20 0日目

    種まき