時間差コーン (ランチャー82) 栽培記録 - kappa
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > ランチャー82 > 時間差コーン

時間差コーン  終了 成功 読者になる

ランチャー82 栽培地域 : 茨城県 つくばみらい市 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 4.6㎡ 種から 35
  • 秋トウモロコシらしい味

    絹糸抽出後33日が経過した実を1本収穫してみる。 苞葉付き298g、むき身223gと、1本目より大きかった。 先端に少し不稔が見られ、粒も揃っていないので、受粉が不十分だったと思われるが、この程度なら上々。 熟度もやや若めで、スイ...

    17.2℃ 10.7℃ 湿度:84%  2017-10-25 219日目

    (0.22 Kg) 収穫

  • 台風による損傷は軽微

    今回の台風の風はやはり今年最強だったようで、ミニトマトの雨除けのビニールが初めて破れ、大きく傾いていた。ナスもかなり葉がやられており、もうダメかも知れない。 トウモロコシ隊の方は、葉がびりびりに破け、倒れかけた株があったが、全体的には...

    22.8℃ 11.2℃ 湿度:69%  2017-10-23 217日目

  • 台風対策,再び

    台風接近。 昨日の試し採りの結果、まだ少し早かったため、第3陣にはもう少し頑張ってもらう必要がある。 第3陣の台風対策としては、以前株元を支柱に括ったのである程度は耐えられると思うが、今回は超大型だという触れ込みなので、固定した場所...

    18.9℃ 16.8℃ 湿度:94%  2017-10-22 216日目

  • 第3陣(秋トウモロコシ)試し採り

    第3陣の先鋒が絹糸を出してから29日が経過。 見た目は余り変わらないが、収穫できるなら台風前にしてしまいたい。収穫期を判断するため雌穂の先端だけ剥いてみる手もあるが、雨続きなので中に水が入って実が傷みそう。 そこで、1本だけ試し採りして...

    18.1℃ 15℃ 湿度:96%  2017-10-21 215日目

    (0.30 Kg) 収穫

  • まだまだ

    最初に絹糸を出した株は、受粉から23日が経過している。 夏であれば収穫適期なのだが、見た感じまだまだの様子。 気温が下がるにつれ、生長も段々遅くなるので、秋作の収穫時期は株の状態を見ながら判断しなければならない。 逸る気持ちを抑え、も...

    15.7℃ 13.3℃ 湿度:94%  2017-10-15 209日目

  • 受粉終了

    第3陣で生長が最も遅かった2株。 花粉を振り掛けてもこれ以上絹糸が枯れてくる様子がないので、人工授粉を終了する。 先端は不稔かも知れないが、密植している上に住宅地で陽当たりも悪くなってきており、株に全ての粒を肥大させる力はなさそう。

    27℃ 17.3℃ 湿度:79%  2017-10-12 206日目

  • アブラムシ、逝ってヨシ!(虫注意)

    暫く受粉作業に気をとられていたが、改めて第3陣の様子を見てみると、雄穂を中心にアブラムシに集られている株が幾つかある。 花粉を出さない雄穂は必要ないので、切り取ってアブラムシごと土に埋める。 茎や葉裏にも集っていたので、ハンドパワーで殲...

    24.5℃ 14.4℃ 湿度:83%  2017-10-09 203日目

  • 久々の人工授粉

    今週も仕事で家を離れていた期間があり、昨日は雨だったので、今日は久々に受粉作業ができた。 絹糸の方もまだつやつやしているが、一部シナ~っとしてきており、少しずつ受粉しているようだ。 いつものように花粉を画板の上に受け、絹糸に振りかけ...

    22.3℃ 15.4℃ 湿度:88%  2017-10-08 202日目

  • ヤングコーン,再び

    漸くトウモロコシを構ってやる時間ができたので、大きくなってきた第2穂を取り除く。 今回は第3陣全14株中9株。 大きさはまちまちだったが、ヤングコーンとして頂ける範囲内。 今回もチンジャオロースにして、大量に余っているピーマンを消化す...

    23.5℃ 15.2℃ 湿度:90%  2017-10-07 201日目

  • 受粉用株、始動

    本隊の花粉が尽きたところで、受粉用株が機能。 サツマイモに絡まれたせいか、3株のうち大きくなれたのは2株で、うち1株が花粉を出し始める。 相変わらず花粉は少ないが、連日の受粉作業の甲斐もなく絹糸はつやつやしたままだったので、恵みの雨なら...

    20.2℃ 12.9℃ 湿度:60%  2017-10-04 198日目