栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > ランチャー82 > 時間差コーン
引き続き第2弾のランチャー82を2本収穫。 苞葉付き187,148g、むき身148,124gと、益々実が小さくなる。 第2陣で最も陽当たりが良くない場所の株で、他よりも劣るのは仕方ないが、先端の1/3以上で実が膨らんでおらず、皮をむいて...
32.1℃ 23.8℃ 湿度:79% 2017-08-29 162日目 (0.34 Kg) 収穫
第2陣から2本収穫。 絹糸抽出後24日。 苞葉付225,211g、むき身169,168g。 先端は1/3ほど実が詰まっていないが、粒は黄色いので、これまで同様受精はしている。 元々ランチャー82は軸が細いので、他の品種と比べて若干軽...
27.8℃ 19.5℃ 湿度:67% 2017-08-27 160日目 (0.34 Kg) 収穫
第2陣、絹糸抽出後24日の3本を収穫。 苞葉付き210~235g、むき身162~182gと、かなり小さいサイズ。 おまけに先端1/4ほどは実が膨らんでいない。 前日同様、株に体力が無かったようだ。 先端が不稔になるくらいなら、粒の数...
31.6℃ 24.1℃ 湿度:76% 2017-08-26 159日目 (0.68 Kg) 収穫
昨日に引き続き、第2陣しんがりの人工授粉。 一方で、第2陣の先鋒は絹糸抽出後24日経ったので、収穫してみる。 苞葉付き285g、むき身230gと、かなり小ぶりの上に、先端の1/5ほど不稔だった。 膨らんでいない粒も黄色いので、受精はし...
32.8℃ 23.2℃ 湿度:76% 2017-08-25 158日目 (0.28 Kg) 収穫
受粉用株から漸く花粉が出始める。 第2弾最後の株の絹糸抽出から13日。 取り敢えず花粉を振り掛けてみるが、絹糸はシナシナ。 最後から2番目の株も受粉していないが、こちらは第1果の絹糸は全く艶がなくなってしまったので、第2果に受粉してみ...
35.7℃ 24.3℃ 湿度:70% 2017-08-24 157日目
受粉用株の雄穂が漸く出てくる。 しかし雌穂の方は青息吐息で、諦めムードを醸し出す。 第2陣全体としては、支柱に倒れ掛かる株が出てきて、少々荒れた感じがしてきた。
28.3℃ 22.5℃ 湿度:87% 2017-08-21 154日目
予定地を耕してから2週間経過したので、残った第3陣を植え付けることにする。 まだ苗は細くて頼りないが、このままでは更に徒長してしまうので仕方がない。 ポットに盛り土したせいか、根がはみ出してしまっている苗もある。 前回同様、深植え気味...
27.4℃ 21℃ 湿度:87% 2017-08-20 153日目 植付け
今朝確認すると、第3陣の苗の1本が折れている。 虫に食われた様子もないので原因は不明。 念のため前日の写真を確認すると、その時点で既に折れていた模様。 どうやら隣のイチゴ予定地を耕していた際、残しておいたスイカの蔓を動かし、苗を折って...
24.9℃ 21.2℃ 湿度:94% 2017-08-19 152日目
昨日定植した苗の1本が早速タイガーメロンに絡まれている。 先日収穫したので負担がなくなり、元気になったようだ。 第2陣ほど大きくなれば影響は少ないが、小さい苗のうちに絡まれると生長が止まってしまうこともあるので、蔓を外しておく。 一方...
27.9℃ 23.1℃ 湿度:87% 2017-08-18 151日目
第3陣の苗16株のうち1株がぐったり。 徒長したせいで風で苗が揺れて折れたか、盛り土をしたとき傷がついたか、原因はわからないがもうダメっぽい。 定植を急いだ方が良さそうなので、取り敢えず伸びが早い6株から。 12日前に肥料を入れた予定...
28.6℃ 21.2℃ 湿度:85% 2017-08-17 150日目
kappa さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote