栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > ランチャー82 > 時間差コーン
ゴールドラッシュ88を全て収穫してしまったので、残るはランチャー82。 今日は1本収穫で、苞葉付259g、むき身197gだった。 絹糸抽出後26日経過しているので、どちらかというと採り遅れ気味だが、先端1/4ほど不稔。 先日同様受粉は...
34.5℃ 24.8℃ 湿度:74% 2017-07-13 115日目 (0.26 Kg) 収穫
ゴールドラッシュ88は去年の種を27粒蒔き、発芽したのが14粒とまずまずだったが、その後の低温でどんどん枯れ、結局苗になったのは5株だけ。 しかし定植後は順調に生育し、本日最後の1本を収穫。 苞葉付で358g、むき身で282g。 これ...
34℃ 24.7℃ 湿度:79% 2017-07-12 114日目 (0.36 Kg) 収穫
ゴールドラッシュ88×1本収穫。 絹糸抽出後24日で、苞葉付392g、むき身296g。 一昨日同様、先端まで実が詰まり完璧な1本。 春先が寒く、何度も種を蒔き直したことで、少しずつ生長がずれ、1日1~2本ペースの収穫が続いている。 ...
33.7℃ 24.1℃ 湿度:71% 2017-07-11 113日目 (0.39 Kg) 収穫
ランチャー82×2本初収穫。 絹糸抽出後24日目。 苞葉付356・314g、むき身273・230g。 先端まで実が詰まっておらず、膨らみ切っていない粒もある。 よく見ると受粉はしているので、すべての粒を肥大させるだけの体力が株に無か...
33.6℃ 22.4℃ 湿度:75% 2017-07-10 112日目 (0.67 Kg) 収穫
ゴールドラッシュ88、3本目を収穫。 絹糸抽出23日後で苞葉付435g,むき身306g。 ウチでは苞葉付で400gを超えるものは滅多に採れず、ゴールドラッシュ88の優秀さが伺える。 人工授粉のおかげで先端まで実がびっしり付いており、文...
33.4℃ 22.2℃ 湿度:70% 2017-07-09 111日目 (0.44 Kg) 収穫
残った第2陣の苗8株を定植。 今回は2.2㎡程の畝に19本と、標準の1.5倍程度の密植になる。 一応肥料はそれなりに入れ、2列だけなので陽当たりは正方形の土地に植えるよりは良いはずだが、実の大きさは期待できない。 これからの季節はアワ...
31.2℃ 22.5℃ 湿度:75% 2017-07-08 110日目
最初に受粉したゴールドラッシュ88が、受粉後23日になったので、感触を確かめてから2本収穫。 苞葉付379・358g,むき身288・282gで1本は先端が虫食いだが、有機無農薬栽培としては立派な出来栄え。 いつも最初に採れる数本は出来が...
31.2℃ 22.5℃ 湿度:75% 2017-07-08 110日目 (0.73 Kg) 収穫 害虫 結実
4粒中3粒発芽。 暫く育苗して適当な場所に移植する予定。
27.1℃ 21.7℃ 湿度:84% 2017-07-06 108日目 発芽
既に本隊16機の雄穂は枯れ、受粉用の株から花粉を採って人工授粉。 翌日以降は受粉用の株も花粉を出さなくなった。
26.9℃ 22℃ 湿度:91% 2017-07-04 106日目
本当は栽培予定地に肥料を入れてから2週間は待ちたかったのだが、高温のせいか苗の成長が早いので11株ほど定植する。 また、受粉用として新たにランチャー82を4粒ポットに種まき。 ヤングコーンは4本収穫。
32.8℃ 20.7℃ 湿度:78% 2017-07-02 104日目
kappa さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote