農園のお野菜をゴハンに。
栽培中

読者になる
おかひじき-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 100㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 100株 |
-
9/17 晩ごはん
9/17 晩ごはん 鶏ちゃん、締めの焼うどん、梨、バターナッツぷりん 今日はだいわのタレで鶏ちゃん。フライパンで作ると水っぽいからヤダと言い出してホットプレートでました(^◇^) 収穫した紫キャベツとピーマンとナスを使いました。 ...
23.4℃ 17℃ 湿度:73% 2017-09-17 140日目
-
9/17 バターナッツのぷりん
今日、旦那様がバターナッツのぷりんを作ってくれました。 今回は滑らかでうまい。ぷりんは旦那様担当です。私は目分量で作れないものは苦手なのです(T ^ T) 一番最初に収穫した1個がもう食べれるかなあと思って試食してみた。 900g...
23.4℃ 17℃ 湿度:73% 2017-09-17 140日目
-
9/17 ゴーヤのフリッター
ゴーヤがたくさんあるので、昼ごはんの一品に簡単なフリッターを作ってみた。 揚げないで焼くやつです。 レシピは適当ですが、美味しかったので、また作りたいので覚え。 ゴーヤを切る、塩と砂糖につけて放置 水分出たら、塩抜きする。 ...
23.4℃ 17℃ 湿度:73% 2017-09-17 140日目
-
9/17 昼ごはん
9/17 昼ごはん 冷やし中華、ゴーヤチャンプル、ゴーヤのフリッター 今日はチャンプルメインなので、冷やし中華は具は少なめ。 ゴーヤのフリッター作ってみました。揚げないタイプ。美味しかったです。また作ろう。でも味が薄いかと思って最後...
23.4℃ 17℃ 湿度:73% 2017-09-17 140日目
-
9/16 晩ごはん
9/16 晩ごはん どて煮、ピーマン甘辛焼き、きゅうりとオクラのナムル、雑穀米 今夜はどて煮です。ミニ冬瓜とUFOズッキーニ、卵入りです。美味しく出来ました。
20℃ 12.8℃ 湿度:76% 2017-09-16 139日目
-
9/14 晩ごはん
9/14 晩ごはん 空芯菜青菜炒め、ゴーヤチャンプル、野菜サラダ、黒小豆ごはん、ナスのお味噌汁、ぶどう 昨日収穫した空芯菜でアジア風晩ごはんです。 台湾風の青菜炒めと、沖縄のゴーヤチャンプルとお味噌汁。 宮古島黒小豆は、黒豆ごは...
24.4℃ 15℃ 湿度:78% 2017-09-14 137日目
-
9/13 晩ごはん
9/13 晩ごはん 鯛のアクアパッツァ in ペンネ、ふくらぎの照り焼き風、野菜サラダ、オクラ、ぶどう 今夜は魚ご飯第2弾。粟島で買ってきた鯛1匹と、ブリの子供のフクラギ1匹を使った料理です。 アクアパッツァは、農園で採れたパプ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-14 137日目
-
9/12 晩ごはん
9/12 晩ごはん 鯛めし、鯛とUFOズッキーニのあんかけ煮、あずき貝の煮付け、魚のあら汁、トマト 週末の粟島で、買ってきたお魚さんで晩ごはんを作りました。魚料理はあんまり得意じゃないですが、旦那さまが三枚におろしてくれたので作ってみ...
25.6℃ 19.1℃ 湿度:83% 2017-09-12 135日目
-
9/7 番外編 Africafe amani
明日からプチお出かけの為、生ゴミ出したくなくて今日はランチも外食。買い出しのついでに外に出ました(°▽°) 引きこもり脱出。 近所にあり、気になるもののなかなか入りづらい空気を醸し出しているカフェに行ってみた。わたしがそう思い込んでた...
25.3℃ 17.2℃ 湿度:83% 2017-09-08 131日目
-
9/7 晩ごはん
9/7 晩ごはん 夏野菜のカレーライス、鈴廣かまぼこ、冷やしトマト、きゅうりとパプリカのピクルス 今夜のカレーは、手羽元、紫キャベツ、UFOズッキーニ、ジャガイモ、ミニ冬瓜入りです。 トマトソースたっぷりですが、豆乳も入っています。...
25.5℃ 20.1℃ 湿度:94% 2017-09-07 130日目