丹波黒豆
終了
失敗

読者になる
エダマメ-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 15株 |
-
10/31 収穫、終了
霜で丹波黒豆もショボーンとしています。 なので、残っていた枝豆を収穫して、夏の枝豆作りは終了としました。 種まき時期を1ヶ月も遅れて作り始めましたが、収穫量は少ないとはいえ、2度収穫出来ました。 適期栽培をすれば美味しい枝豆が...
14.2℃ 4℃ 湿度:70% 2017-10-31 90日目
-
10/24 収穫
丹波黒豆を一部収穫しました。 少しだけですが、遅まきで育てて収穫出来るだけでありがたいです。 晩ごはんに美味しくいただきます。 まあ、適期蒔きが1番な訳ですが、一応遅まきでも収穫出来ることがわかりました。 来年はもっと早く蒔...
15.5℃ 6.8℃ 湿度:75% 2017-10-24 83日目
-
10/11 最近の様子
枝豆の最近の様子です。まだ収穫には早いですが 、少しは大きくなりました。 追肥をしました。育つかな? 種まきが1ヶ月も遅れましたが、一応育ってはいるようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-12 71日目
-
10/1 黒豆写真撮った
昨日も観察したけど、今日はちゃんと観察して写真撮りました。 小さな鞘が付いてます。 膨らんで食べれるまで成長するのかなあ。 今のところナス畑の中の子がホープです。 がんばれ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-01 60日目
-
9/30 枝豆の様子
忙しかったので、写真はありませんが、今日の枝豆ちゃんは、小さな鞘がいくつかついております。 可愛い、、、ということは、収穫はまだ当分先ですな。ほんとに収穫出来るのかな。 でも様子は見守ります。先日、少し追肥もしたし、来年の参考にしよっと...
23.6℃ 11.9℃ 湿度:66% 2017-09-30 59日目
-
9/6 丹波黒豆の様子
黒豆枝豆さんの様子も観察しました。 トマト後地のは日陰でダメだ。 ゴーヤ畑の子は負けずに頑張ってる。 なす畑の子も負けずに頑張ってる。 黄緑色の新芽もわさわさしてきたけど、まだ花咲かない。 やっぱら遅すぎでしたかねえ とはい...
23.1℃ 19.2℃ 湿度:89% 2017-09-06 35日目
-
8/29 丹波黒豆観察と、摘芯
8/29 写真はないけど観察しました。 先日、まだちびっ子なのに、恐るおそる一部の苗の摘芯をしました(笑) 枯れるかもしれんのにチャレンジャーなわたし。 保険で3箇所に分けて植えている苗たちの2箇所の一部の苗を摘芯しました。 ...
32.1℃ 20.5℃ 湿度:77% 2017-08-29 27日目
-
8/20 丹波黒豆 抑制栽培
最近の枝豆さんの様子。 なんとなく育ってきました。 そろそろ支柱立てた方がいいのかな? これはゴーヤ畑の中で頑張ってる子達。 他にはトマトの端っことナス畑の中にいます。
29.7℃ 21.5℃ 湿度:80% 2017-08-20 18日目
-
丹波黒豆 種まき〜発芽
7/29に遅いですが、丹波黒豆を蒔きました。 枝豆で食べたい。 遅いので育つかわかりませんが、一応記録してみたいと思います。 7/29 種まき 3箇所 8/3 発芽しました、3箇所とも発芽。
28.9℃ 22.1℃ 湿度:85% 2017-08-09 7日目
- 1