-
日本ホウレンソウ、ナムルホウレンソウ 種まき
日本ホウレンソウ、ナムルホウレンソウ 種まきしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-21 0日目
-
撤収
塔が立って葉っぱが枯れてきましたので
全量収穫して撤収しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 1日目
-
ナムル ホウレンソウ 塔立ちしません
越冬させているのに
これ ほんとに塔立ちしないんですよね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 1日目
-
日本ホウレンソウ 初収穫
草丈15センチくらい。ちんまいですが肉厚、季節柄糖度高めですので
サラダで生食するには都合がいいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-18 1日目
-
定植した
今回でダメなら今期は諦めます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-16 1日目
-
まき直し(3回目
今年は害虫被害だと思われるが酷いです。
ほうれん草は3回目の種まき。
今回は育苗にしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-04 1日目
-
まき直しました。
今年はまれにみる害虫被害で再度全滅。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-21 1日目
-
日本ホウレンソウ 種まき
定植の半量活着悪かったため日本ホウレンソウ 種まきしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-14 1日目
-
定植した
気温が高く発芽がそろいません。
こういう時は定植した方が良い結果になる事が
多いので定植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-06 1日目
-
ナムル ホウレンソウ 種まき
トキタのナムル ホウレンソウを種まき。
去年作ってみて、これ塔立ちしないのがわかりました。
毎年畑にずーっとおいてGWくらいまで食べるので
今年は全量これで作ります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-16 1日目