-
第二弾定植、サラダホウレンソウ 収穫
定植は丹波黒豆跡地とサラダホウレンソウ跡地
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-24 64日目
-
ナムルほうれん草 収穫始まる
同時に定植した日本ほうれん草より
草丈が高いので先にこちらから収穫。
でも見た目 美味そうなのは日本ほうれん草かな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-20 60日目
-
第二弾 種まき
ナムルホウレンソウと日本ホウレンソウ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-11-01 41日目
-
サラダほうれん草 定植
こちらも植え付け場所無いので 長ネギの
畝肩に植え付けしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-11 20日目
-
定植した
急遽玉ねぎを作ることになったため予定していた
植え付け場所に植え付けできない事に。
片側を畔板にしているネギ畝の余地に植え付けました。
手前15株が日本ほうれん草です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-05 14日目
-
日本ホウレンソウ、ナムルホウレンソウ 種まき
日本ホウレンソウ、ナムルホウレンソウ 種まきしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-21 0日目
-
撤収
塔が立って葉っぱが枯れてきましたので
全量収穫して撤収しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-18 1日目
-
ナムル ホウレンソウ 塔立ちしません
越冬させているのに
これ ほんとに塔立ちしないんですよね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 1日目
-
日本ホウレンソウ 初収穫
草丈15センチくらい。ちんまいですが肉厚、季節柄糖度高めですので
サラダで生食するには都合がいいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-18 1日目
-
定植した
今回でダメなら今期は諦めます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-16 1日目