-
緑嶺2株定植
昼間は相変わらず熱いが夕方から秋の気配がしてきた最近。
コオロギや鈴虫のコーラスが夜通し聞こえるように。
本日から秋冬野菜開始!とういうことでまずはブロッコリー2株を
定植。カインズで購入、溝施肥ボール一杯。株間60センチ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-29 0日目
-
エンデバーSP 撤収
これで今季のブロッコリーは終了です。
緑嶺と一緒に植えると収穫時期を少し伸ばすことができ
緑嶺と比較するとスティッコリーになるのが遅く感じます。
どちらか片方を作るのでしたら、若干収穫開始が遅くなりますが
エンデバーがお勧めです。味...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-26 1日目
-
緑嶺 撤収
スティッコリーとして収穫していましたが
筋張ってきましたので本日撤収です。
エンデバーに関してはまだ行けそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-13 1日目
-
緑嶺 頂花蕾収穫
小さいアオムシがいっぱいついていますが、、、、。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-16 1日目
-
モリモリ 食べてるみたい
キリギリスのカップルを必要に追いかける子
3匹ともおなかいっぱいなんだろうな~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-28 1日目
-
エンデバーSP 定植
JA菖蒲購入苗。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-08 1日目
-
緑嶺 定植
カインズにて購入早生担当。
今年はがっちり溝施肥しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-24 1日目
-
ハイツSP 頂花蕾 収穫
取り遅れてしまいかなり大きく直径20くらいで収穫。
ただ株がそれなりに大きくなっていますので側花蕾は
そこそこ収穫できると思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-09 1日目
-
緑嶺 頂花蕾収穫
今日は寒かった。小雨混じりの中初収穫。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-26 1日目
-
本支柱立てました
ネットを外し本支柱立てました。これから青虫との戦いです。
例年12月初めまで虫さんは活発です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-29 1日目