-
定植
こちらも植え付け場所無く 本来はサラダ系を植え付ける
予定だった場所に定植(ネット掛け必須と思われた為
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-05 15日目
-
種まき
水菜、わさびな、ルッコラ種まき。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-20 0日目
-
全て撤収
ルッコラとわさび菜を撤去しつけ菜系はおしまいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 1日目
-
高菜全量収穫
沖縄の高菜も赤い高菜も全量収穫して
漬物を作りました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-15 1日目
-
沖縄のからし菜
沖縄のからし菜は成長が早い、っていうか葉っぱがでかい。
普通のからし菜の3、4倍葉っぱの大きさがあります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-26 1日目
-
からし菜 植え付け
苦肉の策で、ナスの株元に植え付け
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-23 1日目
-
ルッコラ、ワサビ菜 植えつけました。
高温障害で葉焼けがひどいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-21 1日目
-
種まき
9/8に種まきしようと思ったが、ゲリラ豪雨に見舞われ
本日早朝に順延しました。
沖縄出張の時購入した沖縄向けのからし菜 楽しみです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-09 1日目
-
収穫本格化
全ての菜っ葉系が収穫サイズになりました。
例年取り遅れて捨てるの繰り返しですので、菜花用の小松菜、サラダ要員の
ワサビ菜、ルッコラ以外はこまめに抜き取り収穫していきたいと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-29 1日目
-
ルッコラから収穫開始
間引き収穫です。残りの株を大株にします。
ルッコラは大株にして欠き取り収穫で春先まで収穫できますし
菜花も意外と乙な味ですので、毎年大株にしています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-21 1日目