-
第二弾 種まき
第一弾は沢庵用なので第二弾種まきしました。
三浦大根は加熱料理には最高ですね。
第一弾は発芽確認済み。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-13 6日目
-
三太郎 播種
三太郎 播種しました。
株間15センチ、一か所3粒蒔きです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-07 0日目
-
栽培終了
本日4本収穫して終了。
次回は沢庵分以外は三浦大根を作ることにします。
加熱した時のしみこみが普通の大根と全然違います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-20 1日目
-
いいのが出てきた
今年は隣の年寄なんかに野菜を上げていたりして
すこぶる収穫消費率が高いです。
大根も普通の青首はもうなく、今日三浦大根を引っこ抜いたら
いいのが出てきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-23 1日目
-
沢庵 食べ始める
今年は塩5%(分量外無)、佐藤7%で作りましたが
丁度いい感じでした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-15 1日目
-
聖護院大根 三浦大根 初収穫
今年はうまく収穫できました。
両方とも煮物にピッタリです。明らかに普通の青首大根とは違います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-14 1日目
-
第一期種まき分 三太郎初収穫
土からせり出してるところが10センチ以上
あるものを選んで10本程度収穫。11/22に6本で沢庵を仕込み。
※11/21 さらに10本収穫、6本を干す
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-16 1日目
-
最終間引き
防虫ネットを外し、10~15センチ間隔に間引きました。
ハイポ液肥で追肥しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-22 1日目
-
間引いた
3本から2本へ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-06 1日目
-
三浦大根 聖護院大根 種まき
三浦大根 聖護院大根 種まきしました。
三太郎も第二弾種まきしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-23 1日目