-
間引いた
3本から2本へ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-06 1日目
-
三浦大根 聖護院大根 種まき
三浦大根 聖護院大根 種まきしました。
三太郎も第二弾種まきしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-23 1日目
-
中耕 土寄せしました
マルチしていないので雑草取りのつもりで
表面をホーでなぞりました。欠株3株追加の種まき。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-21 1日目
-
発芽した
やっぱり地域猫がトイレに使うのでネットしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-15 1日目
-
三太郎 種まき
今年は三太郎と三浦大根を作る予定。
年内取り(沢庵)用の三太郎を種まき。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-07 1日目
-
初収穫
失敗。
直径5センチ、(太いところの)長さ15センチくらいが最大値。
これから成長すればいいのですが、たぶん厳しいと思う。
沢庵ではなく浅漬け要員ですね!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-09 1日目
-
間に合うか
全滅後、再度種まき。本日の状況
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-05 1日目
-
全滅した。まき直しです。
ヨトウムシが大発生して全滅です。収穫タイミングでサイズを決められる
三太郎だけ蒔きました。聖護院大根は今期作付け無です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-07 1日目
-
三太郎と聖護院 種まき
今年は三太郎と聖護院を作ります。三太郎30株、聖護院10株の予定。
三太郎は沢庵に聖護院は食材として使う予定。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-02 1日目
-
冬みねセブン収穫始まる
思い切り塔立ちしていますが、本体には影響ありません。
なんか食べきりサイズの沢庵大根みたいな姿ですが、こんなんだったけかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-26 1日目