- 
	    玉ねぎ「あまがし2号」収穫しました!
	    玉ねぎ「あまがし2号」収穫しました
葉は病気にかかりましたが出来は素晴らしいです
形もそろって中玉サイズのがゴロゴロ
この品種いいねぇ
今年もこの品種育てようと思います
これでノートを終わります      29.7℃ 
19.4℃ 湿度:42%  2018-05-26 249日目 29.7℃ 
19.4℃ 湿度:42%  2018-05-26 249日目
 
 
 
- 
	    収穫出来るよ~
	    玉ねぎ「あまがし2号」と「赤たまサラダ」の様子
病気も収まり葉が倒れました
今週の土曜日に収穫したいと思います
      28.4℃ 
14.4℃ 湿度:39%  2018-05-22 245日目 28.4℃ 
14.4℃ 湿度:39%  2018-05-22 245日目
 
 
 
- 
	    灰色カビ病にかかる
	    玉ねぎ「あまがし2号・赤たまサラダ」に病気発生
黒い煤が付いてるので、おそらく「灰色カビ病」やと思う
アミスターを散布したらだいぶ病気の進行を抑える事が出来た
まだカビが付着しているので、もう1回散布した方がいいかもしれな...        30.5℃ 
17.5℃ 湿度:53%  2018-05-16 239日目 30.5℃ 
17.5℃ 湿度:53%  2018-05-16 239日目
 
 
 
- 
	    ついに出た!
	    あまがし2号と赤たまサラダの様子
ついに病気が蔓延し始めました
これは生育後期に発症する「灰色カビ病」やね
とりあえず殺菌剤「アミスター」を散布しました
効いてくれるといいな~
    24.2℃ 
12.3℃ 湿度:52%  2018-04-26 219日目 24.2℃ 
12.3℃ 湿度:52%  2018-04-26 219日目
 
 
 
- 
	    順調です
	    あまがし2号と赤たまサラダの様子
暖かくなって一気に成長しました
今のところ病気は無しですが油断出来ません!
殺菌剤撒くかどうか考え中です    23.5℃ 
14.1℃ 湿度:55%  2018-04-12 205日目 23.5℃ 
14.1℃ 湿度:55%  2018-04-12 205日目
 
 
 
- 
	    これで最後の追肥
	    あまがし2号と赤たまサラダ
3回目の追肥をしました
使った肥料は自家製配合肥料
これで最後の追肥
今年はタマネギの生育が悪い
無事収穫出来る事を祈る   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-16 150日目 
 
 
 
- 
	    2回目の追肥
	    玉ねぎ「あまがし2号」2回目の追肥をしました
使った肥料はネギ•玉ねぎ専用有機化成肥料「10-10-10」
瀕死です…大丈夫でしょうか?   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-01-25 128日目 
 
 
 
- 
	    あまがし2号・赤たまサラダ1回目の追肥
	    あまがし2号・赤たまサラダ
植え付けてから2週間経過したので1回目の追肥をしました
使った肥料はネギ用の化成肥料(10-10-10)    10℃ 
2.7℃ 湿度:61%  2017-12-05 77日目 10℃ 
2.7℃ 湿度:61%  2017-12-05 77日目
 
 
 
- 
	    新しい苗は…
	    あまがし2号と赤たまサラダの様子
新しい苗は根付くのが早いね
ピンピン立ってます    9.9℃ 
4.2℃ 湿度:69%  2017-11-20 62日目 9.9℃ 
4.2℃ 湿度:69%  2017-11-20 62日目
 
 
 
- 
	    植え付け!
	    あまがし2号の苗が出来たので、植え付けしました!
いい苗やなぁ~
60本植え付け
腰が痛い…      11.3℃ 
5.5℃ 湿度:61%  2017-11-16 58日目 11.3℃ 
5.5℃ 湿度:61%  2017-11-16 58日目