大根栽培「もみじスティック・おいばね・優等生・聖護院大根」
終了

読者になる
優等生 | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 42㎡ | 種から | 12株 |
-
二番手「聖護院大根・優等生」発芽!
二番手「聖護院大根・優等生」発芽しました! 種蒔きから3日目です
22.4℃ 14.2℃ 湿度:52% 2017-10-04 19日目
-
二番手種蒔き
二番手の大根「優等生」と「冬どり聖護院」を蒔きました 冬どり聖護院は種蒔き時期1日過ぎてる まっ大丈夫でしょ 収穫時期は正月頃かな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-01 16日目
-
順調~♪
おいばね・優等生・もみじスティックの様子 ダイコンサルハムシの被害が少なく今のところ順調
27℃ 14.7℃ 湿度:63% 2017-09-29 14日目
-
蒔き直しした
蒔き直ししたもみじスティック 発芽しました! 今度は赤い芽が多い このまま順調に育って欲しい 問題はあの憎きダイコンサルハムシ こいつはかなり厄介
31℃ 18.1℃ 湿度:60% 2017-09-26 11日目
-
発芽!
おいばね・淀大根・優等生発芽! もみじスティックは蒔いた種全て白色の芽だったので、白色の芽は抜いて再度種蒔きしました ここから害虫との戦いやね
27.8℃ 18.2℃ 湿度:62% 2017-09-24 9日目
-
淀大根(聖護院大根)栽培開始です!
淀大根(聖護院大根)栽培開始です! 私の地域では聖護院大根の事を「淀大根」といいます 「淀大根」とは 淀大根は、正式には聖護院大根といい、大きさ直径15~20㎝、重さ1~2.5㎏の丸大根です。 淀大根のルーツは古く、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-16 1日目
-
もみじスティック栽培開始です!
もみじスティック栽培開始です! 今年は4株だけ これ酢漬けにするとメッチャ綺麗に仕上がるんだよね
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-16 1日目
-
おいばね栽培開始です!
おいばね栽培開始です! 太さは5~7㎝ 根の長さは15㎝前後 ミニサイズの大根なので、株間は20㎝ 覆土は約1㎝ 台風去る頃には発芽してると思います
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-16 1日目
-
大根「優等生」栽培開始です!
優等生栽培開始です! 株間は25㎝ 1穴に5粒 覆土は約1㎝ 台風が来るので、種が流されないよう不織布をべた掛けしました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-09-16 1日目